コメントの投稿
この事例は、コンクリート擁壁に自然石積み上げしたもので、上部の石は あらかじめ 直線的な石を選定し、形状をコンクリート壁に概略で転写
その石の下部に 差筋アンカーを2~3本打ち込みして 石を載せ 異形鉄筋を加工したU型のもので仮に挟み込んで裏面にモルタルを流し込み・詰め込みして固定してます。
その石の下部に 差筋アンカーを2~3本打ち込みして 石を載せ 異形鉄筋を加工したU型のもので仮に挟み込んで裏面にモルタルを流し込み・詰め込みして固定してます。
擁壁の石積
はじめまして。工法を教えていただきたく。アドバイスをお願いします。
平均20cmぐらいの割栗石で塀壁を自分で作る予定でいます。ブロックを芯材に両面、上面があり、高さ1mx幅60cmx5mぐらいの壁です。
壁面の角上部を見栄えよく水平にするべく方法を考えていました。そこでこれを発見。
通常、下から積み上げ、下が固まったら積上げ、最上部は細かい石で合わせると思うのですが、上部揃えで上から下へと貼るやり方を考えていました。下に支えがないため、石のモルタル固定ができず、どのようにしようかと。心材にベニア板を入れて、都度、石に合わせて木ねじと針金でモルタル止めをしようかと。これでも固まるまでは不安定ですね。石は表面は平滑なものですが、内側はガタガタの割り栗石を使おうかと思っています。上部2,3個出来たら、下から貼り、中段で小石をはさむとか。または上から貼り続けて、地上面埋め込みで調整するとか。20cmぐらいの石の上段のそろえ方、いい方法を教えてください。
平均20cmぐらいの割栗石で塀壁を自分で作る予定でいます。ブロックを芯材に両面、上面があり、高さ1mx幅60cmx5mぐらいの壁です。
壁面の角上部を見栄えよく水平にするべく方法を考えていました。そこでこれを発見。
通常、下から積み上げ、下が固まったら積上げ、最上部は細かい石で合わせると思うのですが、上部揃えで上から下へと貼るやり方を考えていました。下に支えがないため、石のモルタル固定ができず、どのようにしようかと。心材にベニア板を入れて、都度、石に合わせて木ねじと針金でモルタル止めをしようかと。これでも固まるまでは不安定ですね。石は表面は平滑なものですが、内側はガタガタの割り栗石を使おうかと思っています。上部2,3個出来たら、下から貼り、中段で小石をはさむとか。または上から貼り続けて、地上面埋め込みで調整するとか。20cmぐらいの石の上段のそろえ方、いい方法を教えてください。
接着剤の入ったんモルタルがあるんですか・・・・
回答遅くなりました
接着材入りのモルタルで留め付けてます
大きい石とかは適時 針金で コンクリート擁壁に固定してます
接着材入りのモルタルで留め付けてます
大きい石とかは適時 針金で コンクリート擁壁に固定してます
これはモルタルではなく、接着剤で貼るんですか?