fc2ブログ
A邸雨戸改修
昨年の台風9号と10号で 被害が出た訳では無いのですが、Aさん宅の 木製の締めづらい雨戸が 

台風のたびに 閉めるのが大変だったようで、シャッター雨戸に改修を依頼頂きました 

DSC06240.jpg DSC06218.jpg

DSC06217.jpg
2枚引き違い窓が2箇所と 玄関にも 付けたいとの要望で 昨年に手配掛けてました 

DSC06250.jpg DSC06245.jpg
 取付状況

DSC06258.jpg DSC06260.jpg
DSC06261.jpg

撤去~取付下地~シャッター雨戸取付 まで 1日で完了しました 

 取付完了


スポンサーサイト



【2021/01/29 16:56】 | 現場のようす | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
H山邸DK床補修
H山さんのアパート1室の 床フロア板が 経年劣化で弱っていて危ない所は抜けそうな状態でした

応急的に タイルカーペット敷き詰めて 踏み抜けないようにしてある状態でした 

IMG_2274.jpg

DSC06239.jpg DSC06238.jpg
 施工前

IMG_2300.jpg IMG_2299.jpg
 完了

朝8時半に着手して 夕方16時頃には 作業完了しました 

【2021/01/28 18:58】 | 現場のようす | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
暖炉付きの小さな別荘
お世話になってます Kさんより  頂きました

あとで、少し相談があるからとの家に寄って下さいとの事でした

行ってみると B4サイズの方眼紙に 小さな間取り図面を 見せて頂きました

DSC06233.jpg

なんでも 安神地区の海沿いに200坪くらいの土地を安く 購入予定だそうで、そこに12坪程度の別荘を建てようかとのお話でした

年齢は80を超えてらっしゃるKさん アパート経営で少し余裕が有るので、元気な内に 
週末 その別荘近くの海でで釣りしたり、友達呼んで 食事でもしたいなと思ってるそうです

なにより 暖炉作って 撒きくべて過ごしたいのだとか 

無理しないで お金使わない方が良いのではと 言ってみましたが、子供の切り詰めて残すより 余生を楽しんで過ごしたい
と言われてました 

パワー有ります 

とりあえず 近日中に 土地を一緒に見に行って 図面起こして 見積もりさせて頂く予定です
【2021/01/26 19:14】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Tアパート ベランダ隔て板ケイカル板取付
昨年の台風被害で ベランダの隔てケイカル板が破損し ボロボロの状態でした 

DSC05858.jpg DSC05860.jpg

DSC05859.jpg DSC05861.jpg

 補修前

IMG_2279.jpg

1DKのアパート8室あり 隔てが7箇所 狭いベランダなので奥の方から 張って仕上げて来ました 
 補修中

IMG_2280.jpg
 補修完了
【2021/01/22 14:54】 | 現場のようす | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Y邸邸屋根替え中
2階の屋根から先行し 既存の瓦剥いで  傷んでいる地板を張替・補修し 新しい ルーフィング張りして

瓦桟を打ち付け 新しい 防災瓦を葺いてます 

DSC06189.jpg DSC06191.jpg

【2021/01/20 08:40】 | 現場のようす | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
O邸和室天井 張替
久田地区のOさん宅2階の和室 2室6畳間 杉柾化粧板の張替を依頼頂きました 

少しの雨漏りと ネズミかイタチの尿によって シミになった天井板が 気になってた様で、台風被害にて屋根の瓦が
数枚剥げて その補修に合わせて天井板の張替してます 

DSC06193.jpg
 施工前

DSC06195.jpg

DSC06194.jpg
 完了

2日間で完了 

【2021/01/19 16:39】 | 現場のようす | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
O家墓地整備工事 完了
昨年末で 完成の予定でしたが、 納骨堂部分が少し大きくなったので 手配していたタイルが 65枚足りなくなって

裏側部分にタイル仕上げが残ってました 

先日 入荷しましたので 仕上げて来ました 

IMG_2268.jpg

IMG_2269.jpg



 着手前  
こうゆう 墓石を整理しての工事初めてでしたので どうなる事かと思いましたが、整備すると すっかり綺麗になりました 

DSC06027.jpg

近日中に 石材店にて綺麗に磨かれた 墓石を設置して 和尚さんに 祈祷して貰う様です 
【2021/01/15 15:30】 | 現場のようす | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Y邸邸屋根替え
昨年 依頼されてましたが、瓦の入荷待ち状態でした Y邸

年末に 瓦が入荷してましたので、昨日より 工事着手させて頂きました 

既存の屋根瓦は セメント平瓦葺きで 劣化してて 強風雨の際には 時々 雨漏りがしている状態でした

塗装等も提案しましたが、 瓦葺き替えをする事になりました 


DSC06176.jpg DSC06184.jpg

昨日は 足場架設して 瓦上げ機の設置まで 完了 

DSC06187.jpg 

DSC06188.jpg
今日から 2階部分の瓦撤去中です 


【2021/01/15 11:04】 | 現場のようす | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
N邸 玄関柱 補修
昨年末に 屋根の補修とトイレリフォーム他をさせて頂きました N邸

ついでに 玄関ポーチの 玉石塗仕上げの柱が 傷んでボロボロだったので 倉庫にあった 材料で補修をしてます 

IMG_2167.jpg

玉石塗りは久しぶりです 

【2021/01/12 08:20】 | 現場のようす | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
F邸玄関ドア周囲 アンティークレンガ調タイル貼
昨年 手が回らず 玄関ドア周囲に レンガ調のタイルを貼る作業を残してました

仮に 外装板で納めてましたが 材料がそろったので、仕上げて来ました 

IMG_1678.jpg
 施工前


IMG_2201.jpg

 施工完了

良い感じ 
【2021/01/11 17:19】 | 現場のようす | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2021年 仕事初め
2021年 1月8日より 仕事初めさせて頂きました 

6日からでもよかったのですが、一粒万倍日の8日としました 

しかし、数年ぶりの寒波に見舞われ 雪が降ってましたので、初日から怪我でもしたらいけないので 作業は9日から始めたのですが
気温0度 体感はマイナス温度の中で 2021年の始まりとなりました

本年も よろしくお願いいたします。 




寒波の中 水道管が数年ぶりに凍結して 先週末の土曜日の夕方に 錆びた鉄菅が破裂してしまいました 

水道工事屋さん みなさん あちこちと掛け持ちして 修理に回ってる様でしたので 無理も言えないので

元栓止めて 来てくれるのを待っております 

IMG_2233.jpg
【2021/01/11 17:13】 | 現場のようす | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |