| Home |
2016.03.31
Tアパート浴室改修~完了
スポンサーサイト
2016.03.31
浄化槽内部 防水中
先週 対馬空港施設内の浄化槽の内部のモルタル塗りが2槽完了し
昨日から 3槽目のモルタル補修作業の着手してます
同時に モルタル塗り完了の2槽の防水工事中です


オイルコート って防水材です
初めて施工してますが、コテ塗の材料です
昨日から 3槽目のモルタル補修作業の着手してます
同時に モルタル塗り完了の2槽の防水工事中です



オイルコート って防水材です
初めて施工してますが、コテ塗の材料です
2016.03.29
Tアパート浴室改修
イワタニ九州(株) さんからの依頼で
宮谷地内のTアパートの浴室を改修させて頂きました

改修前
既存のステンレス浴槽を撤去して ポリ浴槽の少し大きいサイズのものに入れ替えて腰壁と床のタイルを改修するものです

宮谷地内のTアパートの浴室を改修させて頂きました



既存のステンレス浴槽を撤去して ポリ浴槽の少し大きいサイズのものに入れ替えて腰壁と床のタイルを改修するものです

2016.03.29
体育館の床補修
(株)早田工務店さんからの依頼で
体育館の床の補修をさせて頂きました
部分的に 傷んだ 3~4か所 フローリング材 厚15mmを張替です



後は床屋さんが研磨掛けて ダンケル(ウレタン塗装)仕上げになる様です
体育館の床の補修をさせて頂きました

部分的に 傷んだ 3~4か所 フローリング材 厚15mmを張替です




後は床屋さんが研磨掛けて ダンケル(ウレタン塗装)仕上げになる様です
2016.03.25
浄化槽内部モルタル塗り
(有)対馬ビルサービスさんからの依頼で
対馬空港施設内の浄化槽内部の補修工事中です
コンクリート造の浄化槽で 経年の劣化でコンクリートの表面が傷んで骨材が露出している状態で
今回、補修することになったようです
深さ 5mくらいの穴の壁と床に防水モルタル塗り中です

いろんな仕事ありますね・・・
対馬空港施設内の浄化槽内部の補修工事中です

コンクリート造の浄化槽で 経年の劣化でコンクリートの表面が傷んで骨材が露出している状態で
今回、補修することになったようです
深さ 5mくらいの穴の壁と床に防水モルタル塗り中です

いろんな仕事ありますね・・・
2016.03.25
駐輪場屋根補修
2016.03.23
機械基礎コンクリート
某製氷工場内の 出来た氷を乗せてターンテーブルに乗せて クラッシャーへと移す機械軸が壊れたからと S社長から
現場に来るように言われ 行って来ました

スチール製のLアングルで組まれた架台でした
劣化して腐食して 折れてる状態でした
早急に 工場を稼働しないといけないとの事で コンクリートで両側に 巾90cm高さ70cm、幅12cmの壁を作製

一日だけ養生おいて 型枠を解体し、補修して仕上げてます
早速、機械を据えて 稼働してました・・・
もう少し養生した方が良いと伝えましたが、
大丈夫大丈夫っ て事で、フル稼働してました 

完了
現場に来るように言われ 行って来ました


スチール製のLアングルで組まれた架台でした
劣化して腐食して 折れてる状態でした
早急に 工場を稼働しないといけないとの事で コンクリートで両側に 巾90cm高さ70cm、幅12cmの壁を作製

一日だけ養生おいて 型枠を解体し、補修して仕上げてます
早速、機械を据えて 稼働してました・・・
もう少し養生した方が良いと伝えましたが、





2016.03.23
駐輪場屋根・壁補修 完了
2016.03.19
某職員公舎床改修2
2016.03.19
駐輪場屋根・壁補修
某宿舎敷地内の駐輪場の屋根と壁の改修中です 
巾8m程度の駐輪場が2箇所有るのですが、屋根の亜鉛波板と腰壁の亜鉛波板が劣化して、一部 破れてるので
今回 屋根と壁 合わせて ガルバリウム小波板 に張替です



施工状況
亜鉛波板を撤去して 鉄部をケレン清掃、錆留め処理して 仕上げの塗装中です

巾8m程度の駐輪場が2箇所有るのですが、屋根の亜鉛波板と腰壁の亜鉛波板が劣化して、一部 破れてるので
今回 屋根と壁 合わせて ガルバリウム小波板 に張替です






亜鉛波板を撤去して 鉄部をケレン清掃、錆留め処理して 仕上げの塗装中です

2016.03.18
某職員宿舎 側溝清掃・改修
厳原町内今屋敷地区にあります職員宿舎の敷地の整備を依頼頂きました 

施工前
長い間 放置されていた様な既製品の倉庫もあり その廻りはうっそうとした雑草で覆われ、
側溝も満杯状態で排水出来ていない状態でした

施工中

完了

下の段の側溝も清掃
上の敷地と下の敷地の接続部分のコンクリートを撤去して直接排水が出来る様に側溝を改修してます






長い間 放置されていた様な既製品の倉庫もあり その廻りはうっそうとした雑草で覆われ、
側溝も満杯状態で排水出来ていない状態でした






下の段の側溝も清掃
上の敷地と下の敷地の接続部分のコンクリートを撤去して直接排水が出来る様に側溝を改修してます



2016.03.16
給食センター内トイレタイル補修
2016.03.16
某職員公舎床改修
厳原市内久田地区にて 某職員宿舎の床改修を4世帯施工させて頂いてます

施工前

施工中


完了
並行して 和室の畳下地を張替してます
下地の合板が経年の劣化と床下からの湿気で 畳がブワブワした感じでした

施工前
完了









並行して 和室の畳下地を張替してます

下地の合板が経年の劣化と床下からの湿気で 畳がブワブワした感じでした





2016.03.14
宗義智公の銅像工事 完了
先月から 中村ふれあい公園 内に設置される 宗義智公の銅像 の基礎工事をさせて頂いてました
3月8日に銅像の据付まで完了し
12日(土)の除幕式典が執り行われました
少し寒くはありましたが、いい天気で良い日となりました


基礎は、 コンクリート製(底辺1.8m*1.8m、上面1.4m*1.4m、高さ1.8m) の立法体で、表面に 御影石貼りしたものです
その上に銅像が高さ2mの 計3.8mの ものです

16時より関係者にて 除幕式が執り行われ、18時から 対馬グランドホテルにて祝賀会が開催されました
町の新しい観光名所になる事と思います
この事業に携わらせて頂きましたこと感謝いたします
3月8日に銅像の据付まで完了し
12日(土)の除幕式典が執り行われました

少し寒くはありましたが、いい天気で良い日となりました



基礎は、 コンクリート製(底辺1.8m*1.8m、上面1.4m*1.4m、高さ1.8m) の立法体で、表面に 御影石貼りしたものです
その上に銅像が高さ2mの 計3.8mの ものです


16時より関係者にて 除幕式が執り行われ、18時から 対馬グランドホテルにて祝賀会が開催されました

町の新しい観光名所になる事と思います

この事業に携わらせて頂きましたこと感謝いたします

2016.03.12
門の壁補修
中村ふれあい公園に設置されてる門の壁が 劣化してシックイと赤土壁が剥がれ落ちて
竹組の下地が見えてる状態でした
銅像の台座の工事をさせて頂いてましたので気になってましたので、ついでに補修させて頂きました

補修前
補修完了

補修前
補修完了
竹組の下地が見えてる状態でした
銅像の台座の工事をさせて頂いてましたので気になってましたので、ついでに補修させて頂きました









2016.03.10
某職員宿舎 軒天補修 完了
2016.03.08
宋義智公の銅像 設置
検察庁の前の 公園内に 銅像の台座 の基礎工事をさせて頂いてました
先日で 御影石貼まで完了し、あとは、銅像の搬入待ちでしたが、昨夜の船で対馬に到着
朝、海運会社に積込に行って、そのまま現場に持ち込みしました


設置の準備をして 指定の位置に つり込みしました
12日(土)に除幕式が行われます
それまでは、仮の幕で覆って隠してます
作業中の約 2時間で 道路から 見られた方も多数いらっしゃいましたが、公開までしばしお待ちください

先日で 御影石貼まで完了し、あとは、銅像の搬入待ちでしたが、昨夜の船で対馬に到着

朝、海運会社に積込に行って、そのまま現場に持ち込みしました


設置の準備をして 指定の位置に つり込みしました

12日(土)に除幕式が行われます
それまでは、仮の幕で覆って隠してます

作業中の約 2時間で 道路から 見られた方も多数いらっしゃいましたが、公開までしばしお待ちください


2016.03.08
S田邸電気温水器取替~完了
温水機の取替工事 完了しました


温水機を入れ替えて 配管と電気配線も完了し 昨夜の深夜電力でお湯が沸いていると思います
外壁も 古いスレート壁でしたので、倉庫にあった在庫の外装板にて補修してます
エコキュートより半額くらいで工事完了となりました
これはこれで有りなのかと思います



温水機を入れ替えて 配管と電気配線も完了し 昨夜の深夜電力でお湯が沸いていると思います

外壁も 古いスレート壁でしたので、倉庫にあった在庫の外装板にて補修してます
エコキュートより半額くらいで工事完了となりました

これはこれで有りなのかと思います

2016.03.07
S田邸電気温水器取替
先の寒波で水道管破裂したS田邸の温水器の取替を依頼頂いてました
エコキュートを提案しましたが、温水器で十分だとの
の指示で
エレショップとだ さんが施工する事になり、温水器入れ替え支障のある壁を撤去して 復旧中です

施工前

施工中

エコキュートを提案しましたが、温水器で十分だとの

エレショップとだ さんが施工する事になり、温水器入れ替え支障のある壁を撤去して 復旧中です






2016.03.07
某庁舎内トイレ改修
先日の 洋式便器のウォシュレットの取付に引き続き
和式トイレを洋式トイレに改修です

改修前
和式の水洗便器を撤去して床配管後に埋戻しコンの上モザイクタイル補修です

週末に乾燥期間をおいて 今日 便器の取付しました


完了
狭いトイレ空間に最適なコンパクトモデルの洋式便器です
和式トイレを洋式トイレに改修です



和式の水洗便器を撤去して床配管後に埋戻しコンの上モザイクタイル補修です


週末に乾燥期間をおいて 今日 便器の取付しました




狭いトイレ空間に最適なコンパクトモデルの洋式便器です

2016.03.05
銅像の台座 石張り 完了
2016.03.05
某職員宿舎 軒天補修
鶏知地区にて 2階建て職員宿舎の 軒天の補修工事中です 

コンクリートのかぶりが無いのと 屋上からの雨水漏水による鉄筋の爆裂にて 天井部分のコンクリートがはく離して 危険な状態
劣化した部分を撤去して 錆び留め処理して モルタル塗り中です




コンクリートのかぶりが無いのと 屋上からの雨水漏水による鉄筋の爆裂にて 天井部分のコンクリートがはく離して 危険な状態
劣化した部分を撤去して 錆び留め処理して モルタル塗り中です


2016.03.04
銅像の台座 石張り中
2016.03.03
某庁舎内トイレ ウオシュッレット取付
某庁舎内のトイレの改修工事中です 
1箇所は 和式水洗トイレを洋式トイレに
もう1箇所は 既存の洋式普通便座をウオシュッレットの取替です

改修前

取替中

完了
電源コンセントの工事を含めて 3時間で作業終了
今日から 和式トイレの改修です

1箇所は 和式水洗トイレを洋式トイレに
もう1箇所は 既存の洋式普通便座をウオシュッレットの取替です







電源コンセントの工事を含めて 3時間で作業終了

今日から 和式トイレの改修です
2016.03.03
M 村邸 玄関・ポーチタイル貼り
| Home |