仮設足場組立と並行して 屋根の下地工事中です

現在 南側の屋根の地板張りしてます

15時頃に 秀大工業さん(設備業者)と中村不動産さんと 水圧件で現場で打ち合わせしました
敷地内に引き込まれてます塩ビパイプを切断して 道路に設置してある バルブを開けてみて
実際にどれだけ 水が出るかみてもらいました
切断したパイプから 1.2~1.5キロ程度の水が出てるようです
3人でいろいろ 協議した結果 バルブのある付近に 受水槽を設置してそこから加圧して、バルブから上側の敷地の水圧を上げるのがベターだろうとの話になり、造成主さんに中村さんが話してもらう事になりました。
① 個別のタンクの水が 暫く使わないと 傷む
② 加圧ポンプの機械音が発生し、夜間には 気になる音であること
③ 加圧ポンプの電気代だ、毎月発生する事以上の理由で個別に500L程度のタンクを据えて加圧ポンプで水圧あげるより、その方が私個人的にも設備業者さん的にも良いと判断してます
結果は、後日 連絡貰うようにしています
