某公舎修繕~完了
2012-05-31
工事中でした 某公舎の修繕工事 完了しました









床にフローリングを貼って 壁と天井の塗装をしただけですが、すっかり綺麗になりました

スポンサーサイト
タグ :
某公舎修繕
2012-05-29
厳原町内の某公舎の一部屋 修繕工事を依頼頂きました 
いつも有り難う御座います

全体的に くすんだ塗装の改修と、床のフロア改修です




工事を始めると 言われて居ないところまで気になり出して来まして、サービスの範疇で 塗装しております

タグ :
Mアパート改修~完了
2012-05-28
工事中でした Mアパート改修工事 完了しました 


前にリフォームさせて貰った時には 少しばかり奇抜なクロスを壁・天井共に貼ってたのですが、今回は施主さんの意向もあり、至って普通に仕上げさせて頂きました
少々 物足りなさは有りますが、アパートですから・・・

タグ :
お宮参り
2012-05-27
先日 20日(日)に 繰り延ばしてました お宮参り 



11時半から 八幡宮神社の拝殿のお祓いをして頂きました

健やかに育ちますように みんなでお祈りしてきました しっかりと


この日の為に買った 袴調の子供服
たぶん 来年は着れないでしょうが、一生に一度の事、まあ 良いか

タグ :
Y邸外観パース
2012-05-26
遅く成り申し訳ありません依頼頂いてました 外装板のパターン 4通り 出来上がって来ました









原稿は郵送で送らせて頂きます

時間掛かって申し訳ありませんでした

タグ :
某公舎修繕
2012-05-25
某公舎内の浴室床と脱衣室の床の補修を依頼頂き先日 修繕工事に伺って来ました

浴室の床には25mm角のモザイクタイルが貼って有ったのですが 部分的に剥げて みすぼらしい感じでした










脱衣室の床も 随分とぶかぶかしてて 毎日 使いづらかっただろうなって感じでしたが、これで少しは生活し易くなった事と思います

タグ :
工事量の少ない時期ですが
2012-05-24
毎年の事ですが、年度末3月を過ぎると 公共工事の発注も入札も あんまり無い次期で建設業界も少し落ち着いた時期になります

見積もり依頼などは ちょこちょこと有るものの、大きな仕事は・・・
そんな中、連休明けから 少しづつ リフォームの見積もり依頼や、新規の事業計画での計画と図面化・見積依頼を頂いてます

有りがたい事です

昨日も 某施設の改修工事の計画の相談を頂きました
実になれば数千万円の工事
計画からなので時間は掛かりそうですが、新たに空間を新しい施設へと改修する計画は好きな仕事
もちろん実にならなければ1円にも成らない訳ですが、それでも 相談して頂ける事が嬉しいものです

何も無ければ、倒産したH建設に行ってた仕事
少しづつ良いこと有るものです

その他 某施設改修が
T邸のオール電化引っ越しと部分的リフォーム
某アパート改修
某病院内部分改修
某公舎修繕・補修工事 4件
Y邸屋根替え・外壁改修 (準備中)
K邸新築工事 (計画中)
Y邸改修工事 (見積もり中)
仕事少ない時節ですが、いろいろ声かけて頂き有り難う御座います

タグ :
Mアパート改修~クロス貼り
某施設 書類棚設置工事~完了
2012-05-22
工事中でした 某施設内の棚設置 完了しました 

狭い空間ですが 巾90cmのファイル棚6段を 10台セット

これでも足りない様ですが、これ以上はこの部屋には入らないので、また次回にって事で・・・
タグ :
N邸屋根瓦(棟)葺き~完了
もうすぐ5ヶ月です
2012-05-19
忘れてました 
このブログ上でうちの


町で会った時に 掲載するように言って頂きましたので載せさせて頂きます

2週間後には5ヶ月となります
今のところ風邪引いた位で、順調に育ってくれとります

支えて下さいます方 皆さんに感謝


二人とも8キロ弱の体重です
だんだんと顔つきが似てきました

まだまだ、二人に振り回されながらの毎日ですが、楽しく子育てさせて貰ってます

タグ :
献血に行って来ました
2012-05-18
献血カー

最近は慣れたもので 少ない日と時間帯が判って来て、待ち時間ほとんど無く 行けるようになりました

初日の対馬振興局と昨日の対馬市役所の両日は 待ちが出るほど多く
昨日の市役所は200名くらいの方が献血されたのだとか

最終日の14時頃に行ったのですが 待ち時間も無く 30分くらいで帰れました
献血後に貰えるものも そのときどきで替わってまして
今回は こんな感じでした


献血と言えば ヤクルトだった気がしますが 今回はお菓子沢山
子供か!って感じ

焼きたてのパン 1斤て年もありましたが、あれは意外と美味しかったな~

カード式になってから18回目でした
以前の手帳式ので10回くらい行ってたので 30回目くらいの献血
タグ :
某施設 書類棚設置工事
2012-05-18
某施設内に書類保管用の棚作製と設置を依頼頂きました足かけ、3年めで 数十台の棚を設置させて頂きましたが、足りない分の今回 追加です


既存のトイレで使って居ないところをつぶして 書類棚を設置する予定です

とりあえず、既存のトイレを撤去中です


タグ :
N西邸屋根棟瓦葺き
Mアパートシロアリ駆除他改修~施工中
2012-05-16
先週より改修工事中のアパート改修工事ですがシロアリの駆除を中心に施工してます



床下に シロアリ駆除材を塗布し、ついでに シロアリ避けの粒剤を散布してます
これ撒くと、再度シロアリは寄って来なくなる様で、何件か施工させて頂きましたが、効き目は良い様です

天井内も シロアリ駆除材を塗布中です

タグ :
某倉庫改修工事~完了
2012-05-15
先月より工事中でした 某倉庫改修工事ですが なんとか 完了しました

施工前は

既存の建物は古い波トタン張りで屋根は古いスレート葺きの倉庫でしたが、施主さんより相談頂き木造部分は最大限に残して お金を掛けないで工事する事で始めました





資材も、出来る限り既存のものを流用し、足りないものは 自社の倉庫で使えるものは使用
最小限の建材を購入して 何とか完了しました

Y社長 有り難う御座いました

タグ :
Mアパートシロアリ駆除他改修
2012-05-14
OB施主さんのMさんより Mさん所有のアパートの改修工事を依頼頂きましたそこは、8年ほど前に古い民家を二つに分けて アパートの改修させて頂いた建物でした
その時の構造体のチェックをしたのですが、その時にシロアリらしきものは居なかったのですが、
どこからか入ってしまったのでしょう

行ってみると 住民の方が シロアリが出て来たような辺りを 透明のテープで貼ってありました

早速 ボードをめくり 天井裏を点検し、柱をチェックすると かなりシロアリに食い荒らされてました




とりあえず、どれくらい補修費用に掛かるか見積もりを提出するように言われまして、少々 難しい見積もりなのですが、週明けに提出です

タグ :
某倉庫改修工事~土間コン打設
外壁の修繕
2012-05-10
某テナントビルの外壁の雨漏り補修を依頼頂き天候の良い内に工事に伺って来ました



ALC版が老朽化して ひび割れそこから雨水が浸入してました
ついでに屋根を点検すると、よく有る事ですが 排水ドレンに空き缶がはまりその廻りに落ち葉が溜まってます
さぞ、流れが悪かったことでしょう



仮設の足場を組む程でも無かったので、根メ電気さんに 高所作業者を借りて クラック部分にシリコンで簡易止水処理してます






ついでにあちこち コーキングをし 排水ドレン廻りは セメント系の防水剤を塗布してます

出来る限り点検して 漏りそうな所は押さえてます
Iさん 有り難う御座いました

タグ :
屋外階段撤去
2012-05-09
某店舗の裏側に掛かってました 木製の階段が崩れかけてると I社長より 
早速 見積もりに伺い 即決して頂き
昨日 木製階段の撤去に行ってきました


今にも崩れ落ちそうな感じでした





ついでに 溜まって居たゴミを片付けしてます

タグ :
倉庫改修
2012-05-08
連休前から工事中でした 某倉庫改修工事ですが構造体の補強も終わり 屋根と外装板張りの施工中です



費用を掛けない様に うちの倉庫にある資材をフル活用しております
倉庫にお金を掛けるもんじゃ無いし

タグ :
東京みやげ
2012-05-08
Tさんから 東京のお土産にって スカイツリーのお菓子頂きました 
た~くさんの種類が売って有るらしいですね

カスタード系のまんじゅうでしたが、一つも口に入ることなく無くなってました

まあ、良いですが
Tさん有り難う御座いました

タグ :
鮎戻しまで
2012-05-07
内山地区の鮎戻しまで 1件見積もり依頼を頂きままして先日 朝早く 行って来ました

近くは何度も通りますが 久しぶりに吊り橋を渡って 園内へ 行ったのですが

今の時期 涼しくて良いところです

タグ :
床の修繕
2012-05-02
某施設内の床の段差修繕を依頼頂きました 
数年前に 改修工事をされた様ですが 既設のコンクリート床の部分と新設の木床組の部分で段差が生じてました
下地が下がったか何かだろうなとは思いましたが




床を剥ぐってみると 下地の角材とコンクリート部分のくさびを打ち込んで有るのですが、中途半端な施工で しかも要所である 既設のコンクリート部分とは固定されて無く ぐらぐらの状態でした

そして 壁側は 何もくさびが打たれて無く 中に浮いた様な状態でした
忘れたのかどうか判りませんが いわゆる手抜きの範疇です




しっかり補強して 床下地ベニヤを張り戻して
塩ビタイルを貼って工事完了



タグ :