| Home |
2011.11.29
K屋邸増築工事~底盤配筋
昨日より 基礎工事中のK屋邸ですが
現在、基礎・底盤の配筋中です
D13の@200の指示でしたが、 地盤を考慮して D13@200をダブル配筋してます
基礎は大事ですから

作業場所が、少々 厳しい所ですので、底盤と立上りを一体でコンクリート打設する様に準備中です
週末か週明けの 基礎コンクリートの打設予定です
現在、基礎・底盤の配筋中です

D13の@200の指示でしたが、 地盤を考慮して D13@200をダブル配筋してます

基礎は大事ですから


作業場所が、少々 厳しい所ですので、底盤と立上りを一体でコンクリート打設する様に準備中です
週末か週明けの 基礎コンクリートの打設予定です

スポンサーサイト
2011.11.28
S邸リフォーム工事 ~内装工事 3
2011.11.26
屋根防水補修
某官舎の屋根の防水補修を依頼頂いてました 
材料が入荷しましたので、昨日 1日でって事でしたので
昨日 一日で工事 行って来ました

施工前


既存のアスファルトシート防水層を撤去
築30年程度の防水層は、全く耐用年数を超えてまして、防水層の役割を果たしては居ませんでした
撤去して 新たに セメント系の塗膜防水材2回塗りしてます
施工中

施工完了
あくまで応急的な処理として 塗膜防水を施してます

この 防水材は、既存の防水層になじみやすく扱い易いこともあり、最近は頻繁に使わせて頂いてます
これを使って、今のところ漏って居た所を防水処理したのですが、どこも雨漏りが止まってます
田崎商事さんからの提案の材料なのですが、良い材料です

材料が入荷しましたので、昨日 1日でって事でしたので
昨日 一日で工事 行って来ました






既存のアスファルトシート防水層を撤去
築30年程度の防水層は、全く耐用年数を超えてまして、防水層の役割を果たしては居ませんでした
撤去して 新たに セメント系の塗膜防水材2回塗りしてます




あくまで応急的な処理として 塗膜防水を施してます


この 防水材は、既存の防水層になじみやすく扱い易いこともあり、最近は頻繁に使わせて頂いてます
これを使って、今のところ漏って居た所を防水処理したのですが、どこも雨漏りが止まってます

田崎商事さんからの提案の材料なのですが、良い材料です

2011.11.25
K屋邸増築工事~基礎工事着手
2011.11.25
入札が有って
昨日の午後から、上対馬町で入札が 1件 有りました
見積もりして入札に望みましたが、遙か遠くの金額での 落札
全然無理って金額
まあ、それは仕方ないのですが
帰りに もみじ街道は どんな感じかなと気になって
通って見たのですが
2週間前よりは 少し色づいて居ましたが、それでも まだまだって感じでした


こんな感じでした
もう少し寒くならないとかな?
見積もりして入札に望みましたが、遙か遠くの金額での 落札

全然無理って金額

まあ、それは仕方ないのですが
帰りに もみじ街道は どんな感じかなと気になって

2週間前よりは 少し色づいて居ましたが、それでも まだまだって感じでした



こんな感じでした
もう少し寒くならないとかな?
2011.11.23
S邸リフォーム工事 ~内装工事 2
工事中の S邸ですが
内装下地と床のフロア板張り中です
フロア板は、今回も最近気に入ってます Panasonic電工 の Vフロア
旧クラックレスフロアとは比較出来ない位に 良い商品です
価格の割に高品質で、予算の厳しいお施主さんにも安心して勧める事が出来る商品です


内装下地と床のフロア板張り中です

フロア板は、今回も最近気に入ってます Panasonic電工 の Vフロア
旧クラックレスフロアとは比較出来ない位に 良い商品です
価格の割に高品質で、予算の厳しいお施主さんにも安心して勧める事が出来る商品です



2011.11.22
ココチーノS+エコキュート 69.8万円
お世話になってます
ヤマエ久野(株) さんのキャンペーン商品です

年末キャンペーンの特価です
お風呂のリフォームをお考えの方には、良い商品だと思います
ご相談頂ければ、実施調査して お見積もりさせて頂きます
ヤマエ久野(株) さんのキャンペーン商品です


年末キャンペーンの特価です

お風呂のリフォームをお考えの方には、良い商品だと思います

ご相談頂ければ、実施調査して お見積もりさせて頂きます

2011.11.21
K邸増築工事~便層掘削
やっと天候が回復しましたので 本日より 基礎工事の前に 後からは困難な 便層の設置工事に着手しました 

掘削して 固い岩盤が出ないと良いなと 朝 (有)山工さんと打合せたのですが
やはり GL-900位で あの固い固い岩盤が出て来ました
そうゆう訳で、ちょうど居た茂社長と どうするか話して 納まるように何とか工夫を・・・
横型の便層なのですが、それでも少し高くしないと納まらないのですが、住まいには問題の無い様になりました
明日、便層の据付です


掘削して 固い岩盤が出ないと良いなと 朝 (有)山工さんと打合せたのですが
やはり GL-900位で あの固い固い岩盤が出て来ました

そうゆう訳で、ちょうど居た茂社長と どうするか話して 納まるように何とか工夫を・・・
横型の便層なのですが、それでも少し高くしないと納まらないのですが、住まいには問題の無い様になりました
明日、便層の据付です

2011.11.21
浴室混合栓の修理
お世話になってます S田さんの
より
頂ました
自宅の浴室の水栓からの水漏れの修理をって事でした
たまたま 近くに居た Y工の社長に に時間を合わせて 同行して現地に見に行って貰いました

築20年くらいのS田邸ですが、そろそろ 端末の器具類に ガタが来る時期の様で
浴槽の混合栓も直せる部品が無く、新設で取替をする事に
後は、Y工の社長に一任して帰って来ました
急でしたが 対応して頂きまして有り難う


自宅の浴室の水栓からの水漏れの修理をって事でした
たまたま 近くに居た Y工の社長に に時間を合わせて 同行して現地に見に行って貰いました

築20年くらいのS田邸ですが、そろそろ 端末の器具類に ガタが来る時期の様で
浴槽の混合栓も直せる部品が無く、新設で取替をする事に
後は、Y工の社長に一任して帰って来ました

急でしたが 対応して頂きまして有り難う

2011.11.19
2週間掛かりの見積もり
先週の初めに 図面を頂いてから
毎日 通常の業務の合間と早朝・深夜と出来る時間で 少し大きな仕事の見積もりをさせて頂いてました

期限は、18日の夕方ごろ
これがなかなか終わらない・・・
少し難しい見積もりで 図面を把握するまで派なかなか思うように拾い出しが進まず
何とか、拾い出しは終わったものの 見積ソフトへの入力が また 一仕事
やってくれる事務員さんが居る訳でも無く、ただ ひたすらにパソコンに打ち込むのみ
それでも何とか期限前には PDFに変換して 送ることが出来ました
うまいこと仕事に繋がると良いのですが
毎日 通常の業務の合間と早朝・深夜と出来る時間で 少し大きな仕事の見積もりをさせて頂いてました


期限は、18日の夕方ごろ
これがなかなか終わらない・・・
少し難しい見積もりで 図面を把握するまで派なかなか思うように拾い出しが進まず
何とか、拾い出しは終わったものの 見積ソフトへの入力が また 一仕事
やってくれる事務員さんが居る訳でも無く、ただ ひたすらにパソコンに打ち込むのみ

それでも何とか期限前には PDFに変換して 送ることが出来ました

うまいこと仕事に繋がると良いのですが

2011.11.18
S邸リフォーム工事 ~内装工事
2011.11.17
K邸 地鎮祭
地山(岩盤)の掘削中でした K邸ですが、掘削の工事がほぼ完了いたしましたので
本日 いよいよ本格的な工事の前に 地鎮祭を行いました
日程は15日(火曜日)の予定でしたが、八幡宮に宮司さんが その日は 七五三 で都合が付かず、
そして昨日は 三りんぼう

そうゆう訳で、本日と成りました






以上、滞りなく 地鎮祭 完了です

明日からは天候が崩れる様で、今日の日で良かったです
天候が回復次第、基礎工事の着手です

2011.11.16
携帯の重さを
携帯電話
を iphon4s に替えてから
ずっしりと重くなったので、気になって計ってみました

前の携帯電話
で 110g

iphon4s で 160g
重さにして およそ 60g Up
重感じるはずです
たかが 60g ですけど

ずっしりと重くなったので、気になって計ってみました


前の携帯電話


iphon4s で 160g


重さにして およそ 60g Up

重感じるはずです

たかが 60g ですけど
2011.11.15
穴の空いた洗面所床
某宿舎の管理者さんより 洗面所の床の修繕を依頼頂き
早速 現地に見に行くと 浴室側の床に穴が空いてます
いろいろとこうゆう修繕工事をさせて頂きますが

こんなに穴が空いてるのは初めて見ました
早速 住民の方と日程を合わせて修繕の行って来ました

傷んでる部分を撤去して、下地を補強し
フロア板で補修です

以上 数時間で補修完了
早速 現地に見に行くと 浴室側の床に穴が空いてます

いろいろとこうゆう修繕工事をさせて頂きますが


こんなに穴が空いてるのは初めて見ました

早速 住民の方と日程を合わせて修繕の行って来ました


傷んでる部分を撤去して、下地を補強し
フロア板で補修です


以上 数時間で補修完了

2011.11.14
S邸リフォーム工事
2011.11.12
K屋邸増築工事~地盤 岩掘削
施工中の K屋邸増築工事ですが
ノミが立たない位の岩山の岩に悪戦苦闘しております
現場の位置の関係で、大型の重機を入れる事も出来ないので
07のユンボとハンドブレーカーを併用しての作業な訳ですが
これが 大変

近所の方にはご迷惑をお掛けしておりますが、もう終わりますので、しばらくのご容赦をお願い致します
ノミが立たない位の岩山の岩に悪戦苦闘しております

現場の位置の関係で、大型の重機を入れる事も出来ないので
07のユンボとハンドブレーカーを併用しての作業な訳ですが
これが 大変



近所の方にはご迷惑をお掛けしておりますが、もう終わりますので、しばらくのご容赦をお願い致します

2011.11.11
もみじ街道
今朝は、早朝から比田勝まで書類を貰うべく
7時に出て行って来ました
要件は5分で終わるのですが、これも仕事は仕事
道中 せっかくなので、モミジ街道を通ってみることにしたのですが
もう そろそろ紅葉して居るかなと思ってましたが
残念



まだ、こんな感じでした
寒くならないと 色づかないんでしょうね~

要件は5分で終わるのですが、これも仕事は仕事

道中 せっかくなので、モミジ街道を通ってみることにしたのですが
もう そろそろ紅葉して居るかなと思ってましたが
残念




まだ、こんな感じでした
寒くならないと 色づかないんでしょうね~

2011.11.09
出稼ぎ
お陰さまで、少々 忙しくさせて頂いてるのですが
福岡の建設会社さん(私の以前勤めていた会社の上司の会社)から
頂きまして
工事中の現場にどうしてもタイル工さんが足りないとかで、2~3人どうにか成らないかって 相談を頂きました
あんまり島外に仕事に行くことも無いのですが
どうしてもって事で
今日から1人
明日から2人
計3名に行って貰うことにしました
まあ、こちらはこちらで何とかなるでしょうし
福岡も工事量が減ったと聞きますが、実情は忙しいんですね
とりあえず今週末までだそうですが・・・
福岡の建設会社さん(私の以前勤めていた会社の上司の会社)から

工事中の現場にどうしてもタイル工さんが足りないとかで、2~3人どうにか成らないかって 相談を頂きました
あんまり島外に仕事に行くことも無いのですが
どうしてもって事で
今日から1人
明日から2人
計3名に行って貰うことにしました

まあ、こちらはこちらで何とかなるでしょうし
福岡も工事量が減ったと聞きますが、実情は忙しいんですね

とりあえず今週末までだそうですが・・・
2011.11.09
史蹟支柱設置
先日、基礎工事まで完了してました 史蹟の支柱設置工事 2箇所共 先週末に設置完了しました 

施工中
通行者の邪魔にならない様に細心の注意を払って施工しております

施工完了
対馬市交流センター信号付近

対馬市交流センター前




通行者の邪魔にならない様に細心の注意を払って施工しております






2011.11.08
M邸トイレ改修
(有)山本商事さんからの依頼の工事で
厳原町内にて トイレの改修工事をさせて頂きました
いつも有り難う御座います

改修前
和式とトイレを洋式に改修するものです、合わせて床材も クッションフロアをフロア板に改修

改修後
便座の部材を付けて 工事完了です
有り難う御座いました
厳原町内にて トイレの改修工事をさせて頂きました

いつも有り難う御座います



和式とトイレを洋式に改修するものです、合わせて床材も クッションフロアをフロア板に改修



便座の部材を付けて 工事完了です

有り難う御座いました

2011.11.07
舞台セット~解体
昨日の 通信使のイベントにて利用されました 舞台セット
もったい無いですが 本日 解体しました
保管できれば 再利用出来ますが 今回が200周年のイベント
250周年か300周年の際に使う事も無いでしょうから 撤去して処分する事に

もったい無いな~
もったい無いですが 本日 解体しました
保管できれば 再利用出来ますが 今回が200周年のイベント
250周年か300周年の際に使う事も無いでしょうから 撤去して処分する事に

もったい無いな~

2011.11.07
下駄箱作製
2011.11.05
舞台セット ~完了
緊急工事で施工中でした
明日のイベントの舞台セット 完成しました

全景

近景

違い棚
これは、棚板は集成材のオイルステインを塗って束は桜の枝を立ててます
違い棚は、リアルにしてます

地袋
建具を作製する時間も予算も無かったので、全面石膏ボード張りしてビニールクロスで再現してます
見た目には判らないでしょ

床の間
これも、全面石膏ボード張りしてビニールクロスで再現してます

指示されました要望に添って忠実に造ったつもりですが、如何ですかね
日程も指示された様に2.5日で出来ました
間に合って良かったです
明日のイベントの舞台セット 完成しました







これは、棚板は集成材のオイルステインを塗って束は桜の枝を立ててます
違い棚は、リアルにしてます


建具を作製する時間も予算も無かったので、全面石膏ボード張りしてビニールクロスで再現してます
見た目には判らないでしょ



これも、全面石膏ボード張りしてビニールクロスで再現してます

指示されました要望に添って忠実に造ったつもりですが、如何ですかね

日程も指示された様に2.5日で出来ました
間に合って良かったです

2011.11.05
ロッカーのハンガー
2011.11.04
舞台セット
今週末開催のイベントに使う 舞台セットの作製を依頼頂き
昨日から 町民体育館内で作業中です
以前 イメージパースをかいたものの実現化な作業なのですが、 和室の床の間と飾り棚を再現しております



作業中
予算を抑え、かつ、リアリティーを追求されてまして、匠建工さんと桐谷内装さんと いろいろ考えながらやってます
良い感じになるとは思います
予定工期 3日間
明日には、完成の予定
昨日から 町民体育館内で作業中です

以前 イメージパースをかいたものの実現化な作業なのですが、 和室の床の間と飾り棚を再現しております




予算を抑え、かつ、リアリティーを追求されてまして、匠建工さんと桐谷内装さんと いろいろ考えながらやってます

良い感じになるとは思います
予定工期 3日間
明日には、完成の予定

2011.11.04
おにゆず
2011.11.03
韓国料理
先週末ですが、いろいろとお世話になってます Kさん
に 夫婦で自宅にお招き頂き
手製の韓国料理をご馳走になりました

具だくさんの チジミ
チャプチェ でしたっけ? 

今回で2回目なのですが、前回 食べさせて頂いたのが凄く美味しくて、またお願いしますってお願いしてました
少し人生の先輩の方なのですが、良くして頂いて大変感謝しております、有り難う御座います
こんどは、又 家に招待しますね Kさん

手製の韓国料理をご馳走になりました







今回で2回目なのですが、前回 食べさせて頂いたのが凄く美味しくて、またお願いしますってお願いしてました

少し人生の先輩の方なのですが、良くして頂いて大変感謝しております、有り難う御座います

こんどは、又 家に招待しますね Kさん


2011.11.02
アスファルト防水の屋根
某公舎の屋根の防水修繕を見積もり依頼頂き、早速 先日 見に行って来たのですが
築30年くらいの鉄筋コンクリート造の屋根に アスファルト防水を施工して有るのですが
一部が めくれてました

全体的に劣化して居るのですが、予算の都合で 今回は部分補修です
セメント系の塗膜防水材で補修の予定です
築30年くらいの鉄筋コンクリート造の屋根に アスファルト防水を施工して有るのですが
一部が めくれてました


全体的に劣化して居るのですが、予算の都合で 今回は部分補修です

セメント系の塗膜防水材で補修の予定です

2011.11.02
K屋邸増築工事~地盤整備
工事2日目
昨日の立木伐採に引き続いて
敷地に1段段差が有る部分の 土留めの石垣の撤去と土中に並んでます コンクリートブロックの撤去と伐採した木の撤去と根を掘り出し中です

作業場所までの通路が狭く 小さな重機がやっと入る様な場所で 主に人力で作業中です

レイアウトの部分変更
1.洗面所のサッシ → 勝手口ドアに
2.和室~寝室 → クローゼットを作製
3.トイレの引き戸位置 → 通路側に変更
4.システムキッチンのシンク位置 → 左シンクを右シンクに
5.吊り戸棚 → ウオールダウン収納を組み込み
6.DKに床下収納を設置

昨日の立木伐採に引き続いて
敷地に1段段差が有る部分の 土留めの石垣の撤去と土中に並んでます コンクリートブロックの撤去と伐採した木の撤去と根を掘り出し中です


作業場所までの通路が狭く 小さな重機がやっと入る様な場所で 主に人力で作業中です


レイアウトの部分変更
1.洗面所のサッシ → 勝手口ドアに
2.和室~寝室 → クローゼットを作製
3.トイレの引き戸位置 → 通路側に変更
4.システムキッチンのシンク位置 → 左シンクを右シンクに
5.吊り戸棚 → ウオールダウン収納を組み込み
6.DKに床下収納を設置

2011.11.01
K屋邸増築工事~工事着手
夏過ぎから 工事準備中でした K屋邸
確認申請に少々 時間を要しまして 着手出来ずに居ましたが
先週 やっと確認申請がおりましたので
昨日より 工事準備に掛からせて頂きました

現況
初日は、生い茂った 樹木や 山からせり出して来てます 枝や木を伐採、そして敷地内の樹木も伐採処分しております
ついでに倉庫の中に数十年眠ってた要らないものを 搬出して 処分してます

立木伐採他施工中
午後から たまたま帰省されてました娘さんを交えて システムキッチン・システムバス・フロア板・建具の色を決めて頂きました
ビックリする位早く 決まりました
数日は変更可能ですのでと伝えてますので、変更が有れば 随時 申し出て下さい
樹木や枝の伐採するまでは、なんだか狭く感じた敷地ですが、明るくなって 広くなった様な気がします
確認申請に少々 時間を要しまして 着手出来ずに居ましたが
先週 やっと確認申請がおりましたので
昨日より 工事準備に掛からせて頂きました




初日は、生い茂った 樹木や 山からせり出して来てます 枝や木を伐採、そして敷地内の樹木も伐採処分しております
ついでに倉庫の中に数十年眠ってた要らないものを 搬出して 処分してます



午後から たまたま帰省されてました娘さんを交えて システムキッチン・システムバス・フロア板・建具の色を決めて頂きました
ビックリする位早く 決まりました

数日は変更可能ですのでと伝えてますので、変更が有れば 随時 申し出て下さい

樹木や枝の伐採するまでは、なんだか狭く感じた敷地ですが、明るくなって 広くなった様な気がします

| Home |