既存住宅流通・リフォーム推進事業
既存住宅流通・リフォーム推進事業
昨年の 既存住宅活性化事業 の内容が少し変わりまして
本年度は、 既存住宅流通・リフォーム推進事業 と成り 内容も 今回は中古住宅の売買時対象の補助事業になった様です
そうゆう訳で、今年度は、昨年の様な リフォーム工事のみでは 補助金対象にはならなくなりました
残念ですが、国の施策ですので、今年はこれを利活用させて頂きたく 応募してました
昨年同様に採択して頂きまして
少し前にですが、採択の通知が届きました

今回採択して頂きました 上限金額 3000万円 分です
この制度は
住宅ストックの品質向上及び既存住宅の流通活性化を図るため、中古住宅購入時にリフォーム工事を行う場合に、リフォーム工事費用の一部を助成する制度です。
つまり、中古住宅を購入してリフォームすると補助金がもらえます!
補助金を申請するためには、事業主が事業者登録を行って、事業者が申請しなければいけないため、個人では申請できないのです。
補助金額は 100万円 を上限として
リフォーム費用の 1/3
※構造耐力上主要な部分又は雨水の浸入を防止する部分の性能の維持・向上を図るための工事を含まない場合は1/4
この制度を利用するには、住宅の品質を保証するためリフォーム瑕疵保険への加入が義務付けられています。
<リフォーム瑕疵保険とは>
リフォーム瑕疵(かし)保険は、リフォーム時の検査と保証がセットになった保険制度です。加入すると、リフォーム工事の施工中や工事完了後に、第三者検査員(建築士)による現場検査を行います。完工後や万が一弊社が倒産した場合でも、欠陥が見つかった場合は、補修費用等の保険金が支払われます。
助成が受けれて、保証も付く! いいことづくめのこの制度。
注意点は、購入する中古住宅の築年数。
昭和56年(西暦1981年)6月1日 ~ 平成13年(西暦2001年)3月31日
の間に建設された住宅であること!
築10年以上30年未満、が目安です。
予算が満了し次第、上記補助金制度は終了しますので、
中古住宅を購入してリフォームをお考えの方は、お早めにお問合せください。
対馬島内では、(有)豊田組と 美津島町の 黒岩工務店さんの2社のみです
昨年の 既存住宅活性化事業 の内容が少し変わりまして
本年度は、 既存住宅流通・リフォーム推進事業 と成り 内容も 今回は中古住宅の売買時対象の補助事業になった様です
そうゆう訳で、今年度は、昨年の様な リフォーム工事のみでは 補助金対象にはならなくなりました
残念ですが、国の施策ですので、今年はこれを利活用させて頂きたく 応募してました
昨年同様に採択して頂きまして
少し前にですが、採択の通知が届きました


今回採択して頂きました 上限金額 3000万円 分です
この制度は
住宅ストックの品質向上及び既存住宅の流通活性化を図るため、中古住宅購入時にリフォーム工事を行う場合に、リフォーム工事費用の一部を助成する制度です。
つまり、中古住宅を購入してリフォームすると補助金がもらえます!
補助金を申請するためには、事業主が事業者登録を行って、事業者が申請しなければいけないため、個人では申請できないのです。
補助金額は 100万円 を上限として
リフォーム費用の 1/3
※構造耐力上主要な部分又は雨水の浸入を防止する部分の性能の維持・向上を図るための工事を含まない場合は1/4
この制度を利用するには、住宅の品質を保証するためリフォーム瑕疵保険への加入が義務付けられています。
<リフォーム瑕疵保険とは>
リフォーム瑕疵(かし)保険は、リフォーム時の検査と保証がセットになった保険制度です。加入すると、リフォーム工事の施工中や工事完了後に、第三者検査員(建築士)による現場検査を行います。完工後や万が一弊社が倒産した場合でも、欠陥が見つかった場合は、補修費用等の保険金が支払われます。
助成が受けれて、保証も付く! いいことづくめのこの制度。
注意点は、購入する中古住宅の築年数。
昭和56年(西暦1981年)6月1日 ~ 平成13年(西暦2001年)3月31日
の間に建設された住宅であること!
築10年以上30年未満、が目安です。
予算が満了し次第、上記補助金制度は終了しますので、
中古住宅を購入してリフォームをお考えの方は、お早めにお問合せください。
対馬島内では、(有)豊田組と 美津島町の 黒岩工務店さんの2社のみです

スポンサーサイト