| Home |
2011.01.31
S邸浴室改修~着手
スポンサーサイト
2011.01.29
外壁の補修
改修工事中の施設で、既存の外壁を剥ぐってみると
大理石調のタイル貼りの壁が出てきました

計画では、この外壁を使う予定でしたが
タイルの傷みが激しくて、とても 新しい施設には使えない様な傷みかたでした
管理者さんに見て頂き、傷んでいる部分のタイルを剥いでモルタルで補修して、ジョリパット仕上げに
する事になりました


漏水の恐れが有りましたので、開口部の周囲にセメント系の塗膜防水処理してます
改修工事はいろいろ有ります
大理石調のタイル貼りの壁が出てきました


計画では、この外壁を使う予定でしたが
タイルの傷みが激しくて、とても 新しい施設には使えない様な傷みかたでした
管理者さんに見て頂き、傷んでいる部分のタイルを剥いでモルタルで補修して、ジョリパット仕上げに
する事になりました



漏水の恐れが有りましたので、開口部の周囲にセメント系の塗膜防水処理してます

改修工事はいろいろ有ります

2011.01.27
Y邸トイレ改修
(有)山本商事さんより依頼の工事で
美津島町某所にて トイレの改修工事をさせて頂きました
いつも有り難う御座います
良くある、男子トイレと女子トイレが別々のものを 洋式トイレに改修するために 間仕切り壁を取り払い
床をタイルからフローリングにリフォームし
入り口のドアを開き戸から 引き戸に改修です

改修前

改修後
作業期間 2日間
作業の確認の夕方 寄ってみたのですが、なかなか難しい
さんで いろいろと聞かれましたが
使いやすい トイレになったと思うのですが・・・
美津島町某所にて トイレの改修工事をさせて頂きました
いつも有り難う御座います

良くある、男子トイレと女子トイレが別々のものを 洋式トイレに改修するために 間仕切り壁を取り払い
床をタイルからフローリングにリフォームし
入り口のドアを開き戸から 引き戸に改修です






作業期間 2日間
作業の確認の夕方 寄ってみたのですが、なかなか難しい

使いやすい トイレになったと思うのですが・・・
2011.01.26
S邸リフォーム 完了
先日 リフォーム工事完了しました S邸ですが
より 請求書を早めに出すようにと言われてましたが、なかなか 用意出来ず
昨日の夕方 提出させて頂きました
来週で良いですよ お願いして帰って来たのですが
今日の午後には、早速 工事金を用意して頂いたようで
取りに来るようにと
頂きました 
「明日でも良いですよ」言ってみましたが、早く来て下さいと
ありがたい事です
工事金別に 「大工さん達とご飯でも食べに行って下さい」と志を出されましたが
恐縮してしまい 遠慮させて頂いて来ました
気も良く 工事させて頂いて それとは別に お金を貰えませんし
気持ちは ありがたく受けって帰って来ました
月末ですので、ありがたい入金でした
Sさん 有り難う御座いました

昨日の夕方 提出させて頂きました
来週で良いですよ お願いして帰って来たのですが
今日の午後には、早速 工事金を用意して頂いたようで
取りに来るようにと


「明日でも良いですよ」言ってみましたが、早く来て下さいと

ありがたい事です

工事金別に 「大工さん達とご飯でも食べに行って下さい」と志を出されましたが
恐縮してしまい 遠慮させて頂いて来ました
気も良く 工事させて頂いて それとは別に お金を貰えませんし
気持ちは ありがたく受けって帰って来ました
月末ですので、ありがたい入金でした
Sさん 有り難う御座いました

2011.01.25
水道管破裂に伴う補修
水道管破裂の補修も だいぶん片が付いて来たようですね
それでも まだ、毎日数件 今まで我慢してた方から修理の依頼
を頂いてます
それと、水道工事業者さんが 水道管の補修の際に 壁や土間のコンクリートを緊急に破ってたものの補修を少しづつ依頼頂いてます
余波です



それでも まだ、毎日数件 今まで我慢してた方から修理の依頼

それと、水道工事業者さんが 水道管の補修の際に 壁や土間のコンクリートを緊急に破ってたものの補修を少しづつ依頼頂いてます
余波です




2011.01.24
某施設改修工事~内装工事とサッシ改修
厳原町内で工事中の 改修工事の現場ですが
内装間仕切り工事と外部サッシの取替の作業を並行して作業中です


取り合いの電気工事と空調工事の施工具合を見計らいながらの作業なのですが
このところの 水道管破裂で 水道工事が現場に入れず、遅れ気味なのですが
後が大変だろうな~という感じです
工程を煮詰めて組み直し中です
内装間仕切り工事と外部サッシの取替の作業を並行して作業中です


取り合いの電気工事と空調工事の施工具合を見計らいながらの作業なのですが
このところの 水道管破裂で 水道工事が現場に入れず、遅れ気味なのですが
後が大変だろうな~という感じです
工程を煮詰めて組み直し中です

2011.01.23
川が凍ってました
2011.01.22
N邸浴室改修~完了
工事中でした N邸の浴室改修 完了しました

工事完了
工事前
随分と綺麗になりました
とりあえず、土間のタイル目地が乾くまで1日はお風呂を我慢して頂く様に
にお願いして来ました
(有)山本商事さん 有り難う御座いました





随分と綺麗になりました

とりあえず、土間のタイル目地が乾くまで1日はお風呂を我慢して頂く様に

(有)山本商事さん 有り難う御座いました

2011.01.21
N邸浴室改修
(有)山本商事さんよりの工事で
今里地区にて 浴室の改修工事中です


既存の浴槽は鋳鉄製の五右衛門風呂で 毎日のお風呂も一仕事
今回、ポリ浴槽に取り替えて ボイラーからの給湯に改修する工事です

既存の浴槽を撤去して 新設のポリ浴槽を据えこんで 洗い場にタイル下地モルタル塗りで 工事初日完了
あとは、土間に滑りにくいタイルを張って
ボーラーの配管を接続し
立ち上がりをタイル仕上げして 工事完了です
今里地区にて 浴室の改修工事中です




既存の浴槽は鋳鉄製の五右衛門風呂で 毎日のお風呂も一仕事

今回、ポリ浴槽に取り替えて ボイラーからの給湯に改修する工事です

既存の浴槽を撤去して 新設のポリ浴槽を据えこんで 洗い場にタイル下地モルタル塗りで 工事初日完了

あとは、土間に滑りにくいタイルを張って
ボーラーの配管を接続し
立ち上がりをタイル仕上げして 工事完了です
2011.01.20
ES研修~9回目
昨日は、毎月 研修に行ってます ES研修 の9回目でした
昨日は、対馬からの参加者も A川さんと M島産業の社長と3人でした
みなさん 都合付かなかった様ですが
お金払って居る研修ですので勿体ないと思うのですけど・・・
昨日の研修は オール電化からのリフォーム受注への仕上げの研修でした
数ヶ月前に 教えて頂いた内容ですが、再認識させられました
言われると通りに実践出来れば、なんの問題のも無い訳ですが
地域性もありますし
前向きに取り入れさせて頂いて見ようと思います
あと2回で研修も終了ですが
確実に為に成ってます
あとは、実践です
昨日は、対馬からの参加者も A川さんと M島産業の社長と3人でした
みなさん 都合付かなかった様ですが
お金払って居る研修ですので勿体ないと思うのですけど・・・
昨日の研修は オール電化からのリフォーム受注への仕上げの研修でした
数ヶ月前に 教えて頂いた内容ですが、再認識させられました

言われると通りに実践出来れば、なんの問題のも無い訳ですが
地域性もありますし
前向きに取り入れさせて頂いて見ようと思います

あと2回で研修も終了ですが
確実に為に成ってます
あとは、実践です

2011.01.19
公園内の四阿屋根補修~完了
2011.01.18
入札でしたが
午後から 某宿舎の改修工事の入札でした
見積もりを詰めて詰めて見積もり上がりが 900万くらいに成ったのですが
それなりに加味して 金額を入れては見ましたが
落札額は 600万程度でした
とても出来そうも無い金額でした
2/3 です
年度末にそんなに無理してと思いますが
いろいろ有りますね
見積もりを詰めて詰めて見積もり上がりが 900万くらいに成ったのですが
それなりに加味して 金額を入れては見ましたが
落札額は 600万程度でした
とても出来そうも無い金額でした
2/3 です
年度末にそんなに無理してと思いますが
いろいろ有りますね

2011.01.17
商工会青年部厄入り、新年会
先週末15日(土)は、対馬市商工会青年部厳原支部の 厄入りと新年会 でした
今年の厄入りは、H摩くん・F越くん・O田くんの 3名でしたが、いつも様に 盛会でした

私も厄入りのお祝いをして頂いてから5年
早いものです
人生の節目の儀式です
気を引き締めて 無病息災を商売繁盛になるよう過ごして下さい
今年の厄入りは、H摩くん・F越くん・O田くんの 3名でしたが、いつも様に 盛会でした


私も厄入りのお祝いをして頂いてから5年
早いものです

人生の節目の儀式です
気を引き締めて 無病息災を商売繁盛になるよう過ごして下さい

2011.01.17
水道管の凍結
何年ぶりでしょう こんなに 水道管の凍結で慌ただしくなるのは
週末の冷え込みで あちこちで水道管が凍結して 昨日から 沢山
頂いてます
しかし、水道工事屋さんも手一杯で なかなか思うように対処出来ないでおります
仕方ないので、様子を調査に行って 業者さんに症状を
で伝えて明日以降に対処して貰えるようにお願いをしております

大変です 水道工事屋さん

週末の冷え込みで あちこちで水道管が凍結して 昨日から 沢山

しかし、水道工事屋さんも手一杯で なかなか思うように対処出来ないでおります

仕方ないので、様子を調査に行って 業者さんに症状を


大変です 水道工事屋さん

2011.01.15
十日恵比寿神社 の 祈願章
先日 参拝に行って来ました 十日恵比寿神社 で
今年も 商売繁盛の念を込めて 祈願章 を頂いて来ました


は、Y本商事さんのものを書いて貰ってるところですが
若いのに 字の綺麗な
です
昨年も この
に書いて貰った様な気がします
何となく覚えてました
そして、恒例の福引きは、 一応?大当たりらしい 満 福

ありがたや
今年も 商売繁盛の念を込めて 祈願章 を頂いて来ました




若いのに 字の綺麗な


昨年も この

何となく覚えてました

そして、恒例の福引きは、 一応?大当たりらしい 満 福




ありがたや

2011.01.14
某宿舎改修工事~ほぼ完了
昨年よりの継続工事で、上対馬某所にて宿舎の改修工事中ですが
内装工事は ほぼ完了し
只今、清掃と器具の取付作業中です

新設の 流し台(システムキッチン)

洗面化粧台と 洋式トイレの取付中

片付いた所から 清掃中です
内装工事は ほぼ完了し
只今、清掃と器具の取付作業中です





洗面化粧台と 洋式トイレの取付中


片付いた所から 清掃中です

2011.01.13
某公舎営繕工事~完了
2011.01.13
某施設改修工事~2階壁・天井下地
某施設の改修工事ですが、1階では Y工さんが バリバリと土間コンクリートをハツッていて 作業が重なりますので、2階を集中的に施工してます


軽量鉄骨下地組立て作業中です
電気工事と設備工事・空調設備工事の取り合いがありますので、頃合いを見合わせながら施工してます




軽量鉄骨下地組立て作業中です

電気工事と設備工事・空調設備工事の取り合いがありますので、頃合いを見合わせながら施工してます

2011.01.12
公園内の四阿屋根補修
某公園内にあります 四阿の屋根材は 先日の大風で落ちたとの事で
急遽 修繕の見積もりを依頼頂き、即決で 工事の指示を頂きました
公共の公園内の施設ですの、早急に取りかかる事に

既存の屋根は、コンクリートの躯体に保護モルタルが塗られてましたが
建って何年なのかは判りませんが
屋根の70%ぐらいの範囲で モルタルが浮いてました
しかも、モルタルの厚さも1CM程度
手抜きです
接着増強剤も塗られた様子も見えず 手抜きです
とりあえず、全面的にモルタルを撤去して 防水モルタル塗りの工程です
急遽 修繕の見積もりを依頼頂き、即決で 工事の指示を頂きました

公共の公園内の施設ですの、早急に取りかかる事に

既存の屋根は、コンクリートの躯体に保護モルタルが塗られてましたが
建って何年なのかは判りませんが
屋根の70%ぐらいの範囲で モルタルが浮いてました
しかも、モルタルの厚さも1CM程度
手抜きです

接着増強剤も塗られた様子も見えず 手抜きです

とりあえず、全面的にモルタルを撤去して 防水モルタル塗りの工程です
2011.01.12
某公舎営繕工事
某公舎の部分改修を依頼頂き
先日より 工事着手させて頂いてます
主に DKの床フロア板の張り替えと 洗面室の壁塗装の内容です

工事前
工事中
良くある 寄せ木調のフロア板なのですが、どこも同じ様に 弱ってます
この部屋は比較的 良い方でしたが、良く使う動線の辺りは やはり 弱って ブワブワでした
撤去まで完了 
そして 洗面室の壁塗装

工事前
工事完了
そして 浴室の床タイル補修
床のモザイクタイルが部分的に剥げてしまってましたので、部分的に補修です

工事前
工事完了
先日より 工事着手させて頂いてます

主に DKの床フロア板の張り替えと 洗面室の壁塗装の内容です




良くある 寄せ木調のフロア板なのですが、どこも同じ様に 弱ってます
この部屋は比較的 良い方でしたが、良く使う動線の辺りは やはり 弱って ブワブワでした



そして 洗面室の壁塗装





そして 浴室の床タイル補修
床のモザイクタイルが部分的に剥げてしまってましたので、部分的に補修です




2011.01.11
十日戎に行ってました
先週末より 十日戎 に行ってました
その後、弟の居る大分まで行って帰って来たのですが
毎年お参りさせて頂いてます 十日戎 ですが
今年は 初日に行ってみました
それも 午前中に行ってみたのですが、それでも かなり沢山の方が参拝に来てました


寒い日でしたが 天候も良くて 良い日に行った様です
例年の様に 福引きをして 神殿にお参りして来ましたが
沢山 並んでますので ゆっくりとお願いに時間を取るわけにも行かず、今年一年間の商売繁盛を
しっかり祈念して参りました

その後、弟の居る大分まで行って帰って来たのですが
毎年お参りさせて頂いてます 十日戎 ですが
今年は 初日に行ってみました
それも 午前中に行ってみたのですが、それでも かなり沢山の方が参拝に来てました


寒い日でしたが 天候も良くて 良い日に行った様です

例年の様に 福引きをして 神殿にお参りして来ましたが
沢山 並んでますので ゆっくりとお願いに時間を取るわけにも行かず、今年一年間の商売繁盛を
しっかり祈念して参りました

2011.01.07
某施設改修~内装工事着手
某施設の改修工事です
年末までに 大まかな撤去工事は完了してました
壁のLGS下地組に着手するために、墨出し作業をし、新設壁取り合い部分の部分撤去工事中です

並行して 床の改修工事中です
段差があった木組床部分を、バリアフリー化中です

変わった建物です
床がコンクリートの部分を 木組床の部分と併用されてました
増築されたのでしょうが、構造体として
です
初めて見ましたこうゆうの さすがH建設です
年末までに 大まかな撤去工事は完了してました
壁のLGS下地組に着手するために、墨出し作業をし、新設壁取り合い部分の部分撤去工事中です


並行して 床の改修工事中です
段差があった木組床部分を、バリアフリー化中です


変わった建物です
床がコンクリートの部分を 木組床の部分と併用されてました
増築されたのでしょうが、構造体として

初めて見ましたこうゆうの さすがH建設です

2011.01.06
今日から仕事初めです
本日より 2012年の仕事初めです 
年末からの冷え込みのままですが、天候も好く 良い仕事初めの一日です
仕事初め初日より、休暇中に
頂いた方からの用事に追われ、
仕事初め初日の現場の段取りに追われて慌ただしい一日でした

今年は、3社参りに行ってみたのですが
夕方に行った 和多美神社は、夕景に鳥居が栄えて幻想的で荘厳な空気が漂ってました
今年はいい年に成りますように

年末からの冷え込みのままですが、天候も好く 良い仕事初めの一日です
仕事初め初日より、休暇中に

仕事初め初日の現場の段取りに追われて慌ただしい一日でした


今年は、3社参りに行ってみたのですが
夕方に行った 和多美神社は、夕景に鳥居が栄えて幻想的で荘厳な空気が漂ってました
今年はいい年に成りますように

2011.01.04
S邸リフォーム~納戸の改修
先日のダイニングキッチンのリフォームに 引き続いて
納戸のリフォーム中です

リフォーム前
いろんな
へ 行きますが 指折りに凄い状況の部屋でした
どう成る事かと思いましたが

床を全面的に撤去して 下がった柱もジャッキアップして
既存の床土台を再利用して 床下地を成形

ついでに 今までは皆無でした 断熱材を敷き込んで 床下地に構造用合板を張り、フロア板張りです

の要望で 雑物入れのクローゼットを造りつけ


壁の仕上げまでは出来ませんでしたが、お正月前に出来る範囲は 完了しました
思いがけず、ついでについでにと 短期のリフォームの予定が 大がかり中規模リフォームになってしまいました
出来れば 正月前には仕上げたかったのですが、
の思いつきに対応出来ませんでした
少々ご不便をお掛けしますが
しばらくこれでご勘弁を
納戸のリフォーム中です



いろんな


どう成る事かと思いましたが

床を全面的に撤去して 下がった柱もジャッキアップして
既存の床土台を再利用して 床下地を成形


ついでに 今までは皆無でした 断熱材を敷き込んで 床下地に構造用合板を張り、フロア板張りです




壁の仕上げまでは出来ませんでしたが、お正月前に出来る範囲は 完了しました

思いがけず、ついでについでにと 短期のリフォームの予定が 大がかり中規模リフォームになってしまいました
出来れば 正月前には仕上げたかったのですが、

少々ご不便をお掛けしますが
しばらくこれでご勘弁を

2011.01.01
新年あけましておめでとう御座います
新年 あけましておめでとう御座います
みなさん どのように新年をお迎えに成られたでしょうか
昨年の年始は、少し 工事量が少なめで、正月早々 今年は大丈夫か
と思ったりしましたが
何とか、例年並に 何とか一年間 過ごせました
工事依頼頂きました 皆様 誠に有り難う御座いました
深く 感謝申し上げます
今年はどんな年になるかは判りかねますが
工事の依頼頂きました方々のお役に立てるように 尽力させて頂きます
今年も、宜しくお願い致します


みなさん どのように新年をお迎えに成られたでしょうか

昨年の年始は、少し 工事量が少なめで、正月早々 今年は大丈夫か

何とか、例年並に 何とか一年間 過ごせました
工事依頼頂きました 皆様 誠に有り難う御座いました


深く 感謝申し上げます


今年はどんな年になるかは判りかねますが
工事の依頼頂きました方々のお役に立てるように 尽力させて頂きます
今年も、宜しくお願い致します


| Home |