土俵の社 柱選定
八幡宮神社の石垣工事は ほぼ完成しました 
それに並行して、以前あった土俵を復元するのですが、今までの屋根無しの土俵から、今度は 屋根付きの土俵する計画中です
道路拡張につき やむ終えず切り倒しました 松の木をその土俵の屋根の材料に再利用するのですが、四方の柱4本が巧く 確保出来ませんでした
それで、森林組合さんの洲藻の土間に 工事して頂く 松建ハウスのY社長と材料の選りだしを数ヶ月まえよりしておりました
昨日、森林組合の方より
頂きまして、早速 柱に使えそうな杉の丸太を見に行ってきました

今回は、松建ハウスのY社長の目に敵うものが見つかり、これを土俵の柱に加工する事となりました
末代まで残るであろう 土俵です
良い物が出来ると良いなと思います

それに並行して、以前あった土俵を復元するのですが、今までの屋根無しの土俵から、今度は 屋根付きの土俵する計画中です
道路拡張につき やむ終えず切り倒しました 松の木をその土俵の屋根の材料に再利用するのですが、四方の柱4本が巧く 確保出来ませんでした
それで、森林組合さんの洲藻の土間に 工事して頂く 松建ハウスのY社長と材料の選りだしを数ヶ月まえよりしておりました
昨日、森林組合の方より


今回は、松建ハウスのY社長の目に敵うものが見つかり、これを土俵の柱に加工する事となりました
末代まで残るであろう 土俵です
良い物が出来ると良いなと思います
