某施設 外壁改修
美津島町某所にて 建物の外壁改修中です 
外壁からの雨漏り・水漏れで内壁の壁が割れてました
外壁を止水処理して内壁の塗装の工事です
モルタル塗りの上にプラスター塗り仕上げされ、その上に 塗装仕上げがされてますが、水漏れ箇所が、爆裂して 崩れ落ちてました



クラック部分に コンクリートカッターにてVカットをし、ホコリを取り除いた後に、シーリングプライマーを塗布し、変成シリコンを打ってます
目に付く全てのひび割れをチェックして 止水処理中です

外壁からの雨漏り・水漏れで内壁の壁が割れてました
外壁を止水処理して内壁の塗装の工事です


モルタル塗りの上にプラスター塗り仕上げされ、その上に 塗装仕上げがされてますが、水漏れ箇所が、爆裂して 崩れ落ちてました







クラック部分に コンクリートカッターにてVカットをし、ホコリを取り除いた後に、シーリングプライマーを塗布し、変成シリコンを打ってます
目に付く全てのひび割れをチェックして 止水処理中です

瑕疵だと思いますが
先日、久田地区某所 K邸の リフォームの相談で伺った際に
別件ですがって事で サッシを見てきました
日中は、サッシが枠にすれて開け閉めがしにくいそうです
夕方には、開け閉めがしやすくなるそうですが、気温の変化でそうゆう事が有るのかな~と思いながらも、実際に サッシの溝部分が擦れて、黒いサッシがアルミ金属色が露呈してました

直す事は不可能では無いでしょうが、 新築された業者さんに相談する事をお勧めしました
おそらく瑕疵の範囲内でしょうから、無償で直して下さるでしょうから
Kさんは、何となく 業者さんに遠慮されていましたが、お金が発生する事ですから
リビングのサッシですから、開け閉めする機会も多いでしょうから、
その度に嫌な思いをされているでしょうから
別件ですがって事で サッシを見てきました
日中は、サッシが枠にすれて開け閉めがしにくいそうです
夕方には、開け閉めがしやすくなるそうですが、気温の変化でそうゆう事が有るのかな~と思いながらも、実際に サッシの溝部分が擦れて、黒いサッシがアルミ金属色が露呈してました

直す事は不可能では無いでしょうが、 新築された業者さんに相談する事をお勧めしました
おそらく瑕疵の範囲内でしょうから、無償で直して下さるでしょうから

Kさんは、何となく 業者さんに遠慮されていましたが、お金が発生する事ですから
リビングのサッシですから、開け閉めする機会も多いでしょうから、
その度に嫌な思いをされているでしょうから
「消防法・対馬市火災予防条例に基づく住宅用防災機器設置義務化」
「消防法・対馬市火災予防条例に基づく住宅用防災機器設置義務化」
対馬市消防署でも
既存の住宅にあっては、平成21年5月31日までに設置する事が義務付けされてます。
そう、今月末です

新築の住宅にあっては
①寝室
②寝室がある階段(避難階を除く)
③3階建て住宅で、寝室が3階のみに有る場合の1階及び3階の階段
(2階の階段に設置されている場合を除く)
④3階建ての住宅で、寝室が1階のみにある場合の3階の階段
(2階の階段に設置されている場合を除く)
⑤上記以外の階段で1つの階に、7m2以上の居室が5室以上有る階の廊下
に煙式感知器(火災報知器)の設置を義務付けるものです
既存住宅で 火災報知器の取付がまだの方は、お早めに
対馬市消防署でも
既存の住宅にあっては、平成21年5月31日までに設置する事が義務付けされてます。
そう、今月末です



新築の住宅にあっては
①寝室
②寝室がある階段(避難階を除く)
③3階建て住宅で、寝室が3階のみに有る場合の1階及び3階の階段
(2階の階段に設置されている場合を除く)
④3階建ての住宅で、寝室が1階のみにある場合の3階の階段
(2階の階段に設置されている場合を除く)
⑤上記以外の階段で1つの階に、7m2以上の居室が5室以上有る階の廊下
に煙式感知器(火災報知器)の設置を義務付けるものです
既存住宅で 火災報知器の取付がまだの方は、お早めに
