チュウジョウ (キビナゴ) 頂きました
対馬での通称 チュウジョウ
を大量に頂きました 

朝、仕事でお世話になっている仮設工事の業者さんの社長より 「バケツを持って漁協のとこまでこんですか
」 と
頂き 早速 行ってみると 大量の チュウジョウが 
「もっと 大きなバケツ持ってこんね~ 」 と言われたものの遠慮して 持っていった ポリのたらい一杯 頂いて来ました

いつもありがとう御座います

調べて見ると、各地で このチュウジョウは名前が違うようですね
地方名
・キッポ(鳥羽)
小魚の意味から「寸魚(きお)」の転呼でキッポと呼ぶ。「寸(き)」は古代の尺度の単位で、現代の
寸(すん)にあたる。
・カナギ(九州・山口)
糸のように細い魚の意味。古語で「カナ」は糸の ことであり「ギ」は魚名語尾。
この地方ではイカナゴもカナギと呼ぶ。
・ハマゴイワシ(伊豆)
春の産卵期になると岸近く群がることから「浜魚 (はまご)イワシ」の意。
・ジャムキビナゴ(長崎五島)
「ジャム」は「ジャミ」の転呼で、極めて小さいも のをいう。細身や細魚の意。
・シュレン(奄美)
呼名の語意は不祥であるが、珠簾(タマスダレ)の ように、すがすがしく美しい魚の意であろうか。
・シザコ(種子島)
イワシの仲間なので「ジャコ」が訛って「ザコ」 になった。
しかし、このチュウジョウ
吉備女子と書いて きびなご なんですね 知らなかった



朝、仕事でお世話になっている仮設工事の業者さんの社長より 「バケツを持って漁協のとこまでこんですか



「もっと 大きなバケツ持ってこんね~ 」 と言われたものの遠慮して 持っていった ポリのたらい一杯 頂いて来ました


いつもありがとう御座います


調べて見ると、各地で このチュウジョウは名前が違うようですね
地方名
・キッポ(鳥羽)
小魚の意味から「寸魚(きお)」の転呼でキッポと呼ぶ。「寸(き)」は古代の尺度の単位で、現代の
寸(すん)にあたる。
・カナギ(九州・山口)
糸のように細い魚の意味。古語で「カナ」は糸の ことであり「ギ」は魚名語尾。
この地方ではイカナゴもカナギと呼ぶ。
・ハマゴイワシ(伊豆)
春の産卵期になると岸近く群がることから「浜魚 (はまご)イワシ」の意。
・ジャムキビナゴ(長崎五島)
「ジャム」は「ジャミ」の転呼で、極めて小さいも のをいう。細身や細魚の意。
・シュレン(奄美)
呼名の語意は不祥であるが、珠簾(タマスダレ)の ように、すがすがしく美しい魚の意であろうか。
・シザコ(種子島)
イワシの仲間なので「ジャコ」が訛って「ザコ」 になった。
しかし、このチュウジョウ
吉備女子と書いて きびなご なんですね 知らなかった
