(有)山本商事さんからの工事です
美津島町大山のS雄邸トイレの改修工事を今日から着手しました
以前は、多くありました、1畳間に半分が男子用トイレ片方の半分が女子用の和式便器が付いているタイプのトイレです
近年の新築の際には、余程のお施主さんの要望がない限りにこのタイプのトイレは無くなった様ですが、まだまだ、こうゆうトイレは多いものです
まず、今日は、じゃまな間仕切り壁を撤去し、撤去した部分の壁を既存の壁に併せて補修作業をしてます
既存のトイレ
工事中朝8時半着で現場に行き、
(有)山本商事さんのS伯さんと職人さんと工事の打ち合わせを行いました、打ち合わせも終わった頃に、

が出てこられて、少し 予定外の要望をお願いされましたが、快く快諾

出来る範囲で対応する事になりました
打ち合わせの最中に、新設の洋式便器の設置について少し、考慮しないといけない事が起こり部材を
イワタニ さんに調達して貰うことになったのでした
一度、厳原に帰って来たのですが、タイミング良く別の現場で
イワタニのA比留さんと合い、問題の部品の話になり 一度現場を確認してから部材を調達することになり、帰って来たばかりでしたが、再度 大山に現場を知らない
イワタニのA比留さんを連れて行くことになりました
現場で、状況に合った部材を検討し、申し訳なかったのですが、
イワタニのA比留さんには再度 厳原に戻って貰い部材を持って行って

頂きました
現場では良くある事ですが ・・・

明日は床の磁器質タイル張り・洋式便器の取付、そして既存の開き戸を 引き戸に付け替えの工事です
完了後に
根占電気さんが 照明器具の取付と
(有)山本商事 が手摺と洋式便器の取付作業です
テーマ : 対馬のこと
ジャンル : 地域情報