2007.09.30
桜 狂い咲き
彼岸過ぎても20度の後半か30度辺りの気温に 地域によって、しかも日射・風の環境の良いところでは、来年の春を待っているはずの桜
の木が芽吹き、中には花開いているものも有ります

今から秋本番なのですが・・・



今から秋本番なのですが・・・

スポンサーサイト
2007.09.29
某アパート トイレ改修
先日、O石建設さんよりご依頼頂きました 某アパートのトイレ改修工事です
昨日の打ち合わせ通りに、朝8時着で現場に行き
設備工事をされる 山工 さんと工程の打ち合わせと、商品の確認をし、作業開始

まず、既存の和式便器を撤去し、段差部分の床組を撤去、床下の配管をし、
床木組下地組、そして仕上げのフローリング張り

フローリング張り後に、新設のウオシュレットを取付

完 了

明日、電源工事を 根メ電気さんが午前中にして頂けますので、午後からは 通常のご使用が出来る事になります
夕方、一通りの 使用説明を住民の方にしてきました
住民の方、大変 喜んでおられました
昨日の打ち合わせ通りに、朝8時着で現場に行き
設備工事をされる 山工 さんと工程の打ち合わせと、商品の確認をし、作業開始


まず、既存の和式便器を撤去し、段差部分の床組を撤去、床下の配管をし、
床木組下地組、そして仕上げのフローリング張り



フローリング張り後に、新設のウオシュレットを取付



完 了

明日、電源工事を 根メ電気さんが午前中にして頂けますので、午後からは 通常のご使用が出来る事になります
夕方、一通りの 使用説明を住民の方にしてきました
住民の方、大変 喜んでおられました

2007.09.29
某施設壁改修工事~アルミ水切り・笠木取付中
某施設の壁改修工事中です

壁の50mmの木毛セメント板を張る工事は完了しました
引き続いて、木毛セメント板の上端に アルミ笠木と水切り の取付中です


アルミ笠木と水切り は 美島産業さんに手配して作製して頂きました。
明日で工事完了予定です

壁の50mmの木毛セメント板を張る工事は完了しました
引き続いて、木毛セメント板の上端に アルミ笠木と水切り の取付中です


アルミ笠木と水切り は 美島産業さんに手配して作製して頂きました。
明日で工事完了予定です

2007.09.28
オール電化相談会 その第三弾
今年、3月と7月の2回 厳原町のティアラ1階 ポケットパークにおきまして
オール電化の展示・相談会を 松建ハウスさん・対馬工務店さん と共催で、
ヤマエ久野さんと松下電工さん、地元の美島産業さん のご協力を頂き 開催させて頂きました。
過去2回で10台弱の実施設置です。
地元工務店の価格で オール電化を提供出来るように、問屋さん・メーカーさんのご協力のもと 継続的な取り組みをしております。
その第三弾を企画計画中です
日程は、検討中ですが、11月中旬の予定です
追って、チラシ等にて告知させて頂きます
価格は、据置価格の 788、500 です。
今日の午前中は、4者でいろいろな事を話し合いました
オール電化をお考えの方、宜しくお願いしたします。
オール電化の展示・相談会を 松建ハウスさん・対馬工務店さん と共催で、
ヤマエ久野さんと松下電工さん、地元の美島産業さん のご協力を頂き 開催させて頂きました。
過去2回で10台弱の実施設置です。
地元工務店の価格で オール電化を提供出来るように、問屋さん・メーカーさんのご協力のもと 継続的な取り組みをしております。
その第三弾を企画計画中です

日程は、検討中ですが、11月中旬の予定です
追って、チラシ等にて告知させて頂きます
価格は、据置価格の 788、500 です。
今日の午前中は、4者でいろいろな事を話し合いました
オール電化をお考えの方、宜しくお願いしたします。

2007.09.28
某施設 排水接続
2007.09.28
T束邸住宅改修~介護保険適用工事
改修工事も大詰めになって来ましたが、終わりに近づくにつれて少しづつ追加工事やら、ついでの工事が出てきてます
言われた分から工事していますが、なんせ古い部分は築200年
触りだしたら、何処も此処も工事が必要のようですが、そこには予算の壁もあり、生活に支障の無い
範囲のみを工事中です
倉庫の土間コンクリート

軒樋の取付

今まで、軒樋自体が無かった様で、雨の際は家の廻りに雨水が捌けきれないで溜まって居たようです
ついでに、雨水の排水工事もする事になりました
玄関土間コンクリート仕上げ

その他、屋根の雨漏りの補修
倉庫の屋根の雨漏り補修
などの工事予定です
言われた分から工事していますが、なんせ古い部分は築200年

触りだしたら、何処も此処も工事が必要のようですが、そこには予算の壁もあり、生活に支障の無い
範囲のみを工事中です

倉庫の土間コンクリート

軒樋の取付

今まで、軒樋自体が無かった様で、雨の際は家の廻りに雨水が捌けきれないで溜まって居たようです
ついでに、雨水の排水工事もする事になりました
玄関土間コンクリート仕上げ

その他、屋根の雨漏りの補修
倉庫の屋根の雨漏り補修
などの工事予定です
2007.09.27
八幡神社お祭りの片付け作業
今年の 八幡宮神社大祭 は、天候も幸いして盛況だったようですね 
やはり、お祭りは沢山の人出がないと始まりませんからね
良いことです
流石に、今年は韓国人の観光客も祭りの会場に沢山見受けられたようで、親子連れが、型抜きを熱心にしていたそうです
流石に難しくて出来なかった様ですが、楽しんでいたみたいです
そして、祭りの終わった今日は、朝から祭りの後片付け作業
準備に引き続いて、対馬市商工会青年部厳原支部も数名でそのお手伝いをしてきました
準備の際に建てました、祭りの大幟の撤去作業


大棹を運ぶ、Oバ支部長とA比留副支部長

同じく大棹を運ぶ、ODA前支部長と今年のアリランMCのK本くん
今年は、お客さんの数に比例して、ゴミも多かったようで、2tダンプと4t車で運搬してました

お宮のお祭りが終わると、段々と秋の気配が深まってきてます。

やはり、お祭りは沢山の人出がないと始まりませんからね

良いことです
流石に、今年は韓国人の観光客も祭りの会場に沢山見受けられたようで、親子連れが、型抜きを熱心にしていたそうです
流石に難しくて出来なかった様ですが、楽しんでいたみたいです

そして、祭りの終わった今日は、朝から祭りの後片付け作業
準備に引き続いて、対馬市商工会青年部厳原支部も数名でそのお手伝いをしてきました
準備の際に建てました、祭りの大幟の撤去作業


大棹を運ぶ、Oバ支部長とA比留副支部長

同じく大棹を運ぶ、ODA前支部長と今年のアリランMCのK本くん
今年は、お客さんの数に比例して、ゴミも多かったようで、2tダンプと4t車で運搬してました

お宮のお祭りが終わると、段々と秋の気配が深まってきてます。
2007.09.27
某施設 排水接続
軽微な工事ですが
美津島町の某施設の 雨水排水接続工事を依頼頂きました

屋根からの縦樋を流れてきた水が、路面に垂れ流しに成っているものを、近接の枡に土間コンクリートをハツリ込んでの接続の工事です
今週中にとの指示ですので、近日中に施工です。
美津島町の某施設の 雨水排水接続工事を依頼頂きました


屋根からの縦樋を流れてきた水が、路面に垂れ流しに成っているものを、近接の枡に土間コンクリートをハツリ込んでの接続の工事です
今週中にとの指示ですので、近日中に施工です。
2007.09.27
石垣の図面
厳原町の中村地区に一件 石垣工事計画中です。
既存のもの(石垣+コンクリートブロック塀)を撤去しての積み替え工事
先方より、イメージパースを起こすように指示頂きまして、細かい作業ですが、石垣のパース書いてます

目の痛くなる 地味~な作業です
とりあえず、完成ですので、今日 納品提出してきます
既存のもの(石垣+コンクリートブロック塀)を撤去しての積み替え工事
先方より、イメージパースを起こすように指示頂きまして、細かい作業ですが、石垣のパース書いてます

目の痛くなる 地味~な作業です

とりあえず、完成ですので、今日 納品提出してきます

2007.09.27
秋アジ
今の時期には良く、近くの海で アジ
が釣れているようですね
近所の方から、釣れたものを良く 頂きます ありがとうごまいます

今の時期は 型が良いそうで、毎晩行っては釣れすぎたものをこうして、近くにお裾分けしてくださっているようです。


近所の方から、釣れたものを良く 頂きます ありがとうごまいます

今の時期は 型が良いそうで、毎晩行っては釣れすぎたものをこうして、近くにお裾分けしてくださっているようです。

2007.09.26
某アパートトイレリフォーム
少し大きい文字O石建設さんからの工事です
美津島町の某アパートのトイレをリフォームです
既存のよくある段差式の 和式トイレの段差部分を撤去して、洋式のトイレにリフォーム

今回 リフォーム予定のトイレ

前回 リフォーム済みのトイレ
こんな感じでの工事です。
配管工事は、山工さんです
金曜日の工事実施予定です
美津島町の某アパートのトイレをリフォームです
既存のよくある段差式の 和式トイレの段差部分を撤去して、洋式のトイレにリフォーム





こんな感じでの工事です。

配管工事は、山工さんです
金曜日の工事実施予定です
2007.09.26
T束邸住宅改修~介護保険適用工事
浴室の工事中です
先日のタイル下地モルタル塗りに引き続いて、床に 50角 磁器質タイル 張り中です
このタイルは、各現場で残った端材を集めて、台紙に張り直して 再利用しています。
新しく買えば、それで済むものですが、材料は大事に使わないと行けませんからね

この浴室に使っているタイルは、全て リユースのタイルです
先日のタイル下地モルタル塗りに引き続いて、床に 50角 磁器質タイル 張り中です
このタイルは、各現場で残った端材を集めて、台紙に張り直して 再利用しています。
新しく買えば、それで済むものですが、材料は大事に使わないと行けませんからね


この浴室に使っているタイルは、全て リユースのタイルです

2007.09.25
T邸石垣積み~工事再開
2007.09.24
明日は
明日は、仕事以外で少々 忙しいみたいな感じ 
11時から 八幡神社 お下がりの 警備

今年は、対馬市商工会青年部厳原支部にその任が廻ってきました
みんな ご苦労さまです
昨年は、Nメくんと二人で自転車とスクーターで走り回って、ところどころの警備でした
そして、13時からは、半井桃水館のイベント~お月見と琴の夕べ の準備作業
忙しいやら・・・
お下がりの時間 天気
に成るといいですね 

11時から 八幡神社 お下がりの 警備

今年は、対馬市商工会青年部厳原支部にその任が廻ってきました
みんな ご苦労さまです

昨年は、Nメくんと二人で自転車とスクーターで走り回って、ところどころの警備でした

そして、13時からは、半井桃水館のイベント~お月見と琴の夕べ の準備作業
忙しいやら・・・
お下がりの時間 天気


2007.09.24
お月見と琴の夕べ
2007.09.24
T束邸住宅改修工事~介護保険適用工事
工事中のT束邸ですが
今日から、浴室の工事中です
床と壁にタイルを張る為に下地のモルタル塗り中です

床、タイル下地モルタル塗りの様子
これは自己負担の工事ですが、古い古い 玄関の木製引違い戸を アルミサッシに リフォーム中です。

既存の玄関戸

新設のアルミ引違い戸 取付中
明日、浴室のタイル張り予定です
今日から、浴室の工事中です
床と壁にタイルを張る為に下地のモルタル塗り中です

床、タイル下地モルタル塗りの様子
これは自己負担の工事ですが、古い古い 玄関の木製引違い戸を アルミサッシに リフォーム中です。

既存の玄関戸

新設のアルミ引違い戸 取付中
明日、浴室のタイル張り予定です

2007.09.24
E邸システムバス・オール電化リフォーム~計画中
先日、以前から お風呂とオール電化のリフォームを検討されてました Eさんに
頂き、オール電化の資料とシステムバスのカタログと資料を持って来るように連絡頂きました
早速、オール電化の資料とシステムバスのカタログとその他 諸々を準備し、お宅に伺ってきました
オール電化に関して、エコキュートと電気温水器の違い、エコキュートの機能の違いと容量の選択、現在の使用電気料金と光熱費をお伺いして、概算で オール電化後の電気料金を試算してみました
すると、現在のピーク時の料金の1/3程度で賄えるような感じです
正確にシュミレーション掛けてみますが、電気料金1万円前後では無いかと思われます
システムバスも既存の浴室を実測して、適用できるサイズを検討中です
可能であれば、少し壁を移設して少し大きめのサイズのシステムバスを設置する様に検討する事に成りました
頂きありがとう御座います 
仕様についても金額についても出来うる最大限のリフォーム
計画をさせて頂きたいと思います

早速、オール電化の資料とシステムバスのカタログとその他 諸々を準備し、お宅に伺ってきました
オール電化に関して、エコキュートと電気温水器の違い、エコキュートの機能の違いと容量の選択、現在の使用電気料金と光熱費をお伺いして、概算で オール電化後の電気料金を試算してみました
すると、現在のピーク時の料金の1/3程度で賄えるような感じです
正確にシュミレーション掛けてみますが、電気料金1万円前後では無いかと思われます
システムバスも既存の浴室を実測して、適用できるサイズを検討中です
可能であれば、少し壁を移設して少し大きめのサイズのシステムバスを設置する様に検討する事に成りました


仕様についても金額についても出来うる最大限のリフォーム

2007.09.23
K掛邸 借家解体工事~囲障工事
少し前に解体工事していました、厳原町国分のK掛邸借家解体工事の現場ですが
解体工事は完了しましたが、引き続いて、外柵の工事中です
解体材の柱を焼き、防腐処理を施して外柵に板塀を取付しています

板壁部分には、 環境配慮型 クレオソートを塗布中です


解体工事は完了しましたが、引き続いて、外柵の工事中です
解体材の柱を焼き、防腐処理を施して外柵に板塀を取付しています

板壁部分には、 環境配慮型 クレオソートを塗布中です



2007.09.23
現場施工 ウッドデッキの大まかな費用です
厳原町のSさんから問い合わせ頂きました 先日工事させ頂きました N瀬邸のウッドデッキ の大まかな価格です


このタイプで大まかに 巾5m、奥行き2m (約6畳) で
材料は、杉又は栂材
手摺部分には、現場作製の格子
可動式のベンチ
全面にキシラデコール塗装(防腐剤)2回塗り

この規格で、既製品のもので作製しますと、おおよそ 40万円前後かかります
現場施工ですと、 20万円弱 で作製が可能です
もちろん、現場施工ですので自由にデザインも大きさも、手摺等の仕様も変更が可能です
ウッドデッキを検討の方は、ご連絡頂ければ、調査・見積り承ります


このタイプで大まかに 巾5m、奥行き2m (約6畳) で






この規格で、既製品のもので作製しますと、おおよそ 40万円前後かかります
現場施工ですと、 20万円弱 で作製が可能です
もちろん、現場施工ですので自由にデザインも大きさも、手摺等の仕様も変更が可能です
ウッドデッキを検討の方は、ご連絡頂ければ、調査・見積り承ります

2007.09.22
八幡宮神社 お祭り準備中
明日23日から、八幡宮神社の大祭です
昨日から、八幡宮神社の総代さんによる祭りの準備が行われています
今年からは、 朝鮮通信使行列振興会と対馬市商工会青年部厳原支部 も 準備作業のお手伝いをしています
朝9時集合で、祭りの大幟を立てる作業をしております


大きい幟が 14~15本 中くらいの幟が6本 取付完了です

大鳥居に 大しめ縄を 根メくんが取付中でした
以前は、総代さんが梯子で鳥居に登って取付作業をされていましたが、最近は大夫楽になったと下から眺められていました
危ないですしね

昨日から、八幡宮神社の総代さんによる祭りの準備が行われています
今年からは、 朝鮮通信使行列振興会と対馬市商工会青年部厳原支部 も 準備作業のお手伝いをしています

朝9時集合で、祭りの大幟を立てる作業をしております





大きい幟が 14~15本 中くらいの幟が6本 取付完了です

大鳥居に 大しめ縄を 根メくんが取付中でした
以前は、総代さんが梯子で鳥居に登って取付作業をされていましたが、最近は大夫楽になったと下から眺められていました
危ないですしね


2007.09.22
ガードフェンス工事 実施
2007.09.21
長崎県建築士会対馬支部ボーリング大会
昨日は、 第○?回 長崎県建築士会対馬支部ボーリング大会 が開催されました
旧ボウリング場が有る頃には定期的に開催されていたそうですが、およそ10年ぶりの開催でした
阿比留支部長(日の出建設社長)の挨拶のもと 20名程度の大会がスタートしました

T馬設計のM谷さんや、S木産業のS木さんなど まさに10年ぶりに投げる方もいらっしゃいましたが、その辺は、昔取ったなんとやら 直ぐに昔の感を取り戻しハイスコア出してました
その辺は、この年代の方は流石です

久しぶりの大会でしたが、楽しい一夜のイベントになりました。
事務局さん ご苦労様でした
旧ボウリング場が有る頃には定期的に開催されていたそうですが、およそ10年ぶりの開催でした

阿比留支部長(日の出建設社長)の挨拶のもと 20名程度の大会がスタートしました

T馬設計のM谷さんや、S木産業のS木さんなど まさに10年ぶりに投げる方もいらっしゃいましたが、その辺は、昔取ったなんとやら 直ぐに昔の感を取り戻しハイスコア出してました
その辺は、この年代の方は流石です


久しぶりの大会でしたが、楽しい一夜のイベントになりました。
事務局さん ご苦労様でした

2007.09.21
O石セミプロ?練習中
昨日は、第?回目の 長崎県建築士会 対馬支部のボーリング大会 が開催されたのですが
行くと、不思議といつも居る、O石くんが ねじりタオルハチマキで 黙々と 練習しておりました

本人は、打倒 M島産業社長 だと汗かきながら
投げ込んで居るのでした 
しかし、かなり上手です
M島産業社長 ピンチ
行くと、不思議といつも居る、O石くんが ねじりタオルハチマキで 黙々と 練習しておりました

本人は、打倒 M島産業社長 だと汗かきながら


しかし、かなり上手です

M島産業社長 ピンチ

2007.09.21
U邸屋外スロープ工事~介護保険適用工事
山本商事 さんから依頼の工事です
いつもありがとう御座います
近接する道路から玄関までの通路を コンクリート舗装する工事です
工事施工前

工事中

工事完了

現場合わせで、巾1m 延長14m程度のコンクリートを設置しました
いつもありがとう御座います

近接する道路から玄関までの通路を コンクリート舗装する工事です
工事施工前

工事中



工事完了

現場合わせで、巾1m 延長14m程度のコンクリートを設置しました
2007.09.20
某施設 部分改修 見積り
F町建設さんより、朝
頂き、某施設の見積調査に呼んで頂きました
午後14時に待ち合わせをしまして、同行して施設の中を5箇所ほど採寸・調査してきました
施工図の必要なものもあり、打ち合わせ後に見積り、それからの工事になりました
少し難しい工事のようです
見積りも少し難しい様です

午後14時に待ち合わせをしまして、同行して施設の中を5箇所ほど採寸・調査してきました
施工図の必要なものもあり、打ち合わせ後に見積り、それからの工事になりました
少し難しい工事のようです

見積りも少し難しい様です

2007.09.20
某事務所改修~工事完了
工事中でした、小浦の旧動物病院跡に入られる 九州綜合サービス さんの店舗部分改修工事は、
昨日に、対馬ビルサービスさん に流し台を取り付けて頂き
今日、細部の調整を完了しました。
22日に引っ越しだそうです。

工事依頼頂きありがとう御座いました
昨日に、対馬ビルサービスさん に流し台を取り付けて頂き
今日、細部の調整を完了しました。
22日に引っ越しだそうです。

工事依頼頂きありがとう御座いました

2007.09.20
T束邸住宅改修工事~介護保険適用工事
現在、天井下地工事中です

午後から、入荷してました 流し台や、洋式便器・洗面化粧台の取付を 山工 さんがしているところです


そんなに高い商品では無いのですが、今まで無かった住宅設備に
大変 嬉しそうにしていました 
工事中の住まいを、近所のおばちゃん達が見に来られて、
いいね~ と話されてました 

午後から、入荷してました 流し台や、洋式便器・洗面化粧台の取付を 山工 さんがしているところです





そんなに高い商品では無いのですが、今まで無かった住宅設備に


工事中の住まいを、近所のおばちゃん達が見に来られて、


2007.09.19
道路標識工事
豆酘地区~瀬地区間の 道路標識建て替え工事
昨日で工事完了です
工事前

工事完了


自損事故で保険によって処理される様です。
この道路標識で 1Set でおよそ 30.000円~40.000円 です
取替の工事は、既存のコンクリート撤去や道路標識の建て込み・コンクリート打設等の工事費を合わせて、
80.000円~100.000円程度の費用を要します
事故にはお気を付けて下さい
昨日で工事完了です
工事前

工事完了


自損事故で保険によって処理される様です。
この道路標識で 1Set でおよそ 30.000円~40.000円 です
取替の工事は、既存のコンクリート撤去や道路標識の建て込み・コンクリート打設等の工事費を合わせて、
80.000円~100.000円程度の費用を要します
事故にはお気を付けて下さい

2007.09.19
ガードフェンス補修工事 決定
2007.09.19
厳原港ターミナルビル2階改修~間仕切り壁解体