H山邸リフォーム~和室、他
浴室の工事に引き続いて
今日は、和室の畳表替え完了
畳み替えは、厳原町の 野田畳店さんにお願いしました
畳み替え前の状況

畳み替えの状況

新築依頼 畳は替えられて居なかった様で、畳の隙間には、経年の埃が溜まってました
畳をめくるとよく小銭が落ちてますが、やはり、ここにもありました
100円玉1枚と 1円玉 1枚
畳み替えの完了

敷き終わった室内には、新しい いぐさの香りが漂ってました
午後から、注文してました、サッシのクレセントが入荷しましたので
美島産業さん に取りつけて頂きました
取替前

取替中

取替完了

今回、3箇所を取替、ついでに、サッシの建て付けの調整もして頂きました
今日は、和室の畳表替え完了
畳み替えは、厳原町の 野田畳店さんにお願いしました
畳み替え前の状況

畳み替えの状況


新築依頼 畳は替えられて居なかった様で、畳の隙間には、経年の埃が溜まってました
畳をめくるとよく小銭が落ちてますが、やはり、ここにもありました
100円玉1枚と 1円玉 1枚
畳み替えの完了

敷き終わった室内には、新しい いぐさの香りが漂ってました

午後から、注文してました、サッシのクレセントが入荷しましたので
美島産業さん に取りつけて頂きました
取替前

取替中

取替完了

今回、3箇所を取替、ついでに、サッシの建て付けの調整もして頂きました

コンパネ(針葉樹合板)
建設業は他聞に漏れず、景気は低迷してますが、建築用の材料・資材の価格は景気に反比例して原油高を背景に高騰を続けています
一般的によく使われる、ベニヤ・コンパネは、一年ほど前のほぼ2倍近くの金額になってます

以前は、この針葉樹合板と呼ばれるベニヤは、厚さ 12ミリのもので一枚 ¥900 前後でしたが、
最近は、一枚 ¥1700 前後となりました
およそ、2倍です
建材の価格は高騰していますが、工事の単価は旧態依然としています
高くなるどころか、工事自体が少ないことから、むしろ、工事請負単価は下がっているのが現状
そのしわ寄せは、工事施工業者や建材店・建材商社さんの中で企業努力という世界で単価をせめぎ合ってる状況です
いつまで、この状況がつづくことでしょう
一般的によく使われる、ベニヤ・コンパネは、一年ほど前のほぼ2倍近くの金額になってます

以前は、この針葉樹合板と呼ばれるベニヤは、厚さ 12ミリのもので一枚 ¥900 前後でしたが、
最近は、一枚 ¥1700 前後となりました
およそ、2倍です

建材の価格は高騰していますが、工事の単価は旧態依然としています
高くなるどころか、工事自体が少ないことから、むしろ、工事請負単価は下がっているのが現状
そのしわ寄せは、工事施工業者や建材店・建材商社さんの中で企業努力という世界で単価をせめぎ合ってる状況です
いつまで、この状況がつづくことでしょう
