根メ電気のブログ 告知です。


昨日、ブログ作るって言ってましたが、もう、作って、いつの間にかこっそりとリンクに忍ばせてましたので、勝手に告知します

国境の島 対馬の電気工事屋さん~根メ電気工事店
http://nejimednk.no-blog.jp/nejimedenkikoujiten/
今日の傷害事件
28日午前11時ごろ、長崎県対馬市で、「女性の悲鳴がした。男に刺されたようだ」と110番通報があった。
県警対馬南署員が駆けつけたところ、同市厳原町天道茂の路上に女性2人(50歳と49歳)が胸や腕を刺され、血を流して倒れていた。
間もなく、近くの路上で、刺し傷がある無職の男(53)を発見、職務質問したところ、「自分が刺した」と認めた。
3人とも市内の病院に運ばれ、意識はあるという。
(読売新聞) - 9月28日13時0分更新
今日の午前中、Y君から、 「殺人事件があったらしいぞっ
」
と電話があり、最初は、え~嘘やろう~と思ってましたが、聞いてみると、どうも本当らしく、そのあと、何人か電話が掛かって来ましたが、いろんな情報が錯綜してました
若い女の人だとか、50くらいの坊主頭の男だとか、三人刺されてるらしいとか、いや、女性二人なんだとか、様々でした。
今にして思えば、どれもさほど間違って無かった様ですが
53才の男性が女性の内一人といさかいの末に指したようですが、それを止めようとしたもう一人の女性にも斬りかかった様です。
本人も、自殺しようと手首などを切ってケガしていた様です
それを見ていた近くの事務所の方は、本当に怖かったそうです。
男性は、私の地域の隣地区の方の様です
たぶん、顔くらいは知ってる人でしょう
先日の韓国人女性への婦女暴行事件といい、事情は判りませんが、対馬でもこうゆう事が起こる環境に成ったんでしょうか?
そう思うと、嫌な気持ちに成りました
県警対馬南署員が駆けつけたところ、同市厳原町天道茂の路上に女性2人(50歳と49歳)が胸や腕を刺され、血を流して倒れていた。
間もなく、近くの路上で、刺し傷がある無職の男(53)を発見、職務質問したところ、「自分が刺した」と認めた。
3人とも市内の病院に運ばれ、意識はあるという。
(読売新聞) - 9月28日13時0分更新
今日の午前中、Y君から、 「殺人事件があったらしいぞっ


と電話があり、最初は、え~嘘やろう~と思ってましたが、聞いてみると、どうも本当らしく、そのあと、何人か電話が掛かって来ましたが、いろんな情報が錯綜してました

若い女の人だとか、50くらいの坊主頭の男だとか、三人刺されてるらしいとか、いや、女性二人なんだとか、様々でした。
今にして思えば、どれもさほど間違って無かった様ですが
53才の男性が女性の内一人といさかいの末に指したようですが、それを止めようとしたもう一人の女性にも斬りかかった様です。
本人も、自殺しようと手首などを切ってケガしていた様です
それを見ていた近くの事務所の方は、本当に怖かったそうです。
男性は、私の地域の隣地区の方の様です
たぶん、顔くらいは知ってる人でしょう

先日の韓国人女性への婦女暴行事件といい、事情は判りませんが、対馬でもこうゆう事が起こる環境に成ったんでしょうか?
そう思うと、嫌な気持ちに成りました

第二回豊かな島づくり部会
昨日は、対馬市政策推進懇話会 第二回豊かな島づくり部会の会議が13時から16時まで有りましたので、前回は行けませんでしたので、峰町公民館に行ってきました。
この会は、対馬市役所の主催で対馬全島から第一次産業・第二次産業・第三次産業の方、主婦の方、商工会の代表で理事者・OB・青年部、女性部、観光協会の代表・対馬観光物産協会の代表など、多種多様な方、総勢80名弱の組織で、その中で、
①豊かな島づくり部会
②スポーツ・文化振興部会
③島の活性化推進部会
の3つの部会に分け、定期的に部会を開催し、いろんな意見をぶつけ合い、対馬市の方向性を住民主体の意見を市の施策に取り入れて行くことを目指しています。
私たちの部会は、豊かな島づくり部会なのですが、
主な議題は、観光客誘致とその受け入れ、韓国人観光客の問題の様です。
見えてきた課題として
①韓国人観光客に対する考え方、感じ方には地域間の温度差がある。
②観光と第一次産業をどう結び付けていくか。
③豊かな自然、未活用施設を如何に活用していくか。
④対馬独自の特産物づくりなど。
以上を協議して、次回の全体会に提出、報告する事に成りました。

この会は、対馬市役所の主催で対馬全島から第一次産業・第二次産業・第三次産業の方、主婦の方、商工会の代表で理事者・OB・青年部、女性部、観光協会の代表・対馬観光物産協会の代表など、多種多様な方、総勢80名弱の組織で、その中で、
①豊かな島づくり部会
②スポーツ・文化振興部会
③島の活性化推進部会
の3つの部会に分け、定期的に部会を開催し、いろんな意見をぶつけ合い、対馬市の方向性を住民主体の意見を市の施策に取り入れて行くことを目指しています。
私たちの部会は、豊かな島づくり部会なのですが、
主な議題は、観光客誘致とその受け入れ、韓国人観光客の問題の様です。
見えてきた課題として
①韓国人観光客に対する考え方、感じ方には地域間の温度差がある。
②観光と第一次産業をどう結び付けていくか。
③豊かな自然、未活用施設を如何に活用していくか。
④対馬独自の特産物づくりなど。
以上を協議して、次回の全体会に提出、報告する事に成りました。

対馬市交流センターホールの緞帳搬入作業
昨日 商工会青年部の作業で18時から対馬市交流センターのホールの取付される緞帳の搬入作業を総勢24名で行いました。
岡山の商工会議所の方が、コンペで落札された緞帳で、そのホールまでの運搬搬入作業のお手伝いです
最初、トラックから降ろされてる ブルーシートで養生されたものを見たときはビックリ
しました、 「え!これ運ぶの?」 と

まず、地下駐車場に運び込み

そして、短辺方向に巻いてあるものを長辺方向 17m に巻き直し

巻き直したものを、総員で二人一組で担いで、地下駐車場から運び出し、階段で2階へ揚げました、今思うと、この作業が一番きつかった

暫し休憩中、何度も休憩しましたけど・・・

休憩の間、横たわる 大蛇のような 緞帳

なんだかんだと役時間掛けて、ホールの舞台に到着。

舞台で緞帳を広げて、仮に緞帳のバーの吊り込んで作業は終了しました

最後に、緞帳屋さんのお話を少し伺いました
一番気になるのは、値段ですが、通常なら4000万くらいのものだそうです
まあ、市の予算に合わせたそうですが
こうゆう緞帳は、職人さんの手縫いと機械との併用で編んでいるそうです、柄のある部分は、一日 10cmとか良く進んでも30cm位だそうです

柄は、万松院と朝鮮通信使行列の絵柄だそうです
残念ながら、昨日の段階では、見ることは出来ませんでした。
最後に記念写真をみんなで撮って来ました
皆さんお疲れさまでした
重いしきつかったけど、意外と楽しかったね

岡山の商工会議所の方が、コンペで落札された緞帳で、そのホールまでの運搬搬入作業のお手伝いです
最初、トラックから降ろされてる ブルーシートで養生されたものを見たときはビックリ


まず、地下駐車場に運び込み

そして、短辺方向に巻いてあるものを長辺方向 17m に巻き直し

巻き直したものを、総員で二人一組で担いで、地下駐車場から運び出し、階段で2階へ揚げました、今思うと、この作業が一番きつかった

暫し休憩中、何度も休憩しましたけど・・・

休憩の間、横たわる 大蛇のような 緞帳

なんだかんだと役時間掛けて、ホールの舞台に到着。

舞台で緞帳を広げて、仮に緞帳のバーの吊り込んで作業は終了しました

最後に、緞帳屋さんのお話を少し伺いました
一番気になるのは、値段ですが、通常なら4000万くらいのものだそうです
まあ、市の予算に合わせたそうですが

こうゆう緞帳は、職人さんの手縫いと機械との併用で編んでいるそうです、柄のある部分は、一日 10cmとか良く進んでも30cm位だそうです

柄は、万松院と朝鮮通信使行列の絵柄だそうです
残念ながら、昨日の段階では、見ることは出来ませんでした。
最後に記念写真をみんなで撮って来ました

皆さんお疲れさまでした
重いしきつかったけど、意外と楽しかったね


月曜日はやはり
皆さんそうなのでしょうが、祭日明けの月曜日は、通常よりも忙しく思えます。
明日は
8時から、Y本商事さんの介護保険適用工事で、美津島町高浜で浴室の段差解消工事着手・打ち合わせ
10時からティアラのPapanの消防検査の立ち会い
13時から中村地区の某邸の石垣改修の見積もり調査・打ち合わせ
15時くらいにY永自動車の本社工場部分改修の打ち合わせ・調査
18時から青年部のお手伝い 再開発ビルのホールの緞帳運搬の手伝い
この合間に、モスバーガー美津島店解体工事の現場とS邸の打ち合わせ
N宮邸の見積もり・U山邸の見積もり仕上げ
ん~~~
明日は
8時から、Y本商事さんの介護保険適用工事で、美津島町高浜で浴室の段差解消工事着手・打ち合わせ
10時からティアラのPapanの消防検査の立ち会い
13時から中村地区の某邸の石垣改修の見積もり調査・打ち合わせ
15時くらいにY永自動車の本社工場部分改修の打ち合わせ・調査
18時から青年部のお手伝い 再開発ビルのホールの緞帳運搬の手伝い
この合間に、モスバーガー美津島店解体工事の現場とS邸の打ち合わせ
N宮邸の見積もり・U山邸の見積もり仕上げ
ん~~~

お彼岸
10年前に対馬に帰って来たのですが、帰ってきて現場に出て居たのですが、帰って来たのが、5月のはじめだったこともあり、お彼岸は、秋のお彼岸が初めでした。
お彼岸前の22日の日に職人さんと明日の仕事の打ち合わせしてると、「何言いよるとね、明日は悲願ばい、休みやろうみんな~」と笑われました
高校まで対馬に居たので、お彼岸に大体の人は休む事は、有ってのでしょうが意識したことは有りませんでした
そう、対馬では、慣習として春と秋のお彼岸には休んでお墓参りとか、お寺に行ってご先祖様に手を合わせるのです
今になると、良い習慣だなって思いますが、あのときは、ビックリしました、福岡で勤めてる時は、春分の日も秋分の日も只の祭日の一日であり 当時3Kと呼ばれ忌み嫌われていた建設業界には、何の意味もなさない、普通の仕事の日でありました。
他の地域もお墓参りに行くのでしょうが、対馬は、働いている人の方が少ないようです
でも、こうゆう所は嫌いじゃないですが。
そうそう、数年前まで、おはぎとぼた餅の違いって知りませんでした
おはぎは、萩の花が咲く頃だから おはぎで
ぼた餅は、牡丹の花が咲く頃が ぼた餅なんですね
子供の頃、田舎で食べるときに「どこが違うんやろ?」と思いながらおはぎとぼた餅食べてました。
お彼岸前の22日の日に職人さんと明日の仕事の打ち合わせしてると、「何言いよるとね、明日は悲願ばい、休みやろうみんな~」と笑われました
高校まで対馬に居たので、お彼岸に大体の人は休む事は、有ってのでしょうが意識したことは有りませんでした
そう、対馬では、慣習として春と秋のお彼岸には休んでお墓参りとか、お寺に行ってご先祖様に手を合わせるのです
今になると、良い習慣だなって思いますが、あのときは、ビックリしました、福岡で勤めてる時は、春分の日も秋分の日も只の祭日の一日であり 当時3Kと呼ばれ忌み嫌われていた建設業界には、何の意味もなさない、普通の仕事の日でありました。
他の地域もお墓参りに行くのでしょうが、対馬は、働いている人の方が少ないようです

でも、こうゆう所は嫌いじゃないですが。
そうそう、数年前まで、おはぎとぼた餅の違いって知りませんでした

おはぎは、萩の花が咲く頃だから おはぎで
ぼた餅は、牡丹の花が咲く頃が ぼた餅なんですね
子供の頃、田舎で食べるときに「どこが違うんやろ?」と思いながらおはぎとぼた餅食べてました。

この前の台風で
この前の台風13号による九州電力管内の被害は、なんと ざっと20億円だとか
すげ~どこからこのお金は出るんでしょう?
すげ~どこからこのお金は出るんでしょう?
業種別リーダー研修
朝の高速船
7;40に乗り福岡に渡り
↓
11;22の電車
で佐世保に行き
↓
13;00~16;30まで佐世保の商工会議所で研修を受け
↓
17;17の電車
で博多に戻り
↓
20;35のフェリー
で帰って来ました
研修の時間 3時間半
移動の時間 11時間程
内容はともかく、疲れました
内容は明日、良いところを掲載したいと思います

↓
11;22の電車

↓
13;00~16;30まで佐世保の商工会議所で研修を受け
↓
17;17の電車

↓
20;35のフェリー


研修の時間 3時間半
移動の時間 11時間程
内容はともかく、疲れました

内容は明日、良いところを掲載したいと思います

業種別部会リーダー研修
先週、福岡に「わが家、見なおし隊」の講習の出かけてる時に、商工会のA野指導員より電話珍しくありまして、何事かと思えば、20日(明日)商工会連合会で開催される 業種別部会リーダー研修に、佐世保まで行ってくれなっかな?って打診でした。
OB一年生の私は、「誰か、現役で行ける人に行って貰った方が、本人の為になるでしょう。」と遠慮したのですが、先日の、県大会にみんなで、こぞって出向いたので、またまたは、なかなか都合が付かないようでした。
内容は、①製造・建設現場におけるコストダウン技法
価値創造経営研究所 代表 三木義男氏
②業種別部会活動について
・商工会の取組状況について
・事例発表
時津町商工会
佐々町商工会
です。
そうゆう訳で、明日は、日帰り佐世保講習会です
また、フェリー
か~
OB一年生の私は、「誰か、現役で行ける人に行って貰った方が、本人の為になるでしょう。」と遠慮したのですが、先日の、県大会にみんなで、こぞって出向いたので、またまたは、なかなか都合が付かないようでした。
内容は、①製造・建設現場におけるコストダウン技法
価値創造経営研究所 代表 三木義男氏
②業種別部会活動について
・商工会の取組状況について
・事例発表
時津町商工会
佐々町商工会
です。
そうゆう訳で、明日は、日帰り佐世保講習会です
また、フェリー


国境の島 対馬でがんばる私たちのブログ
ご紹介です。
対馬市商工会青年部厳原支部の有志で、こうゆうブログをやってます
国境の島 対馬でがんばる私たちのブログ
http://asunotsushima.blog56.fc2.com/
みんなで、いろんな情報を持ち寄ってにぎやかにやってます
一度ご覧下さい
NPO「対馬郷宿」ブログhttp://www.doblog.com/weblog/myblog/68878
Cafe&Diner Roxyhttp://roxy.mo-blog.jp/
対馬の酒井文海堂http://bunkaido.blog73.fc2.com/
味処 千両 http://ajidokoro-senryo.com/
(有)豊田組ホームページ http://www18.ocn.ne.jp/~toyota-g/
豊田組ブログhttp://toyotagumi.blog58.fc2.com/
時には・・・ http://www.doblog.com/weblog/myblog/66580
はるのチョッと書いてみようかな~ http://qoochara.blog49.fc2.com/
対馬市商工会http://www.shokokai-nagasaki.or.jp/kam/
田中建設(株)ホームページ http://www15.ocn.ne.jp/~tanaka-k/
田中建設ブログhttp://tanakakensetsu.blog75.fc2.com/
でんき屋えいじのブツブツ独り言http://www.doblog.com/weblog/myblog/73567

対馬市商工会青年部厳原支部の有志で、こうゆうブログをやってます
国境の島 対馬でがんばる私たちのブログ
http://asunotsushima.blog56.fc2.com/
みんなで、いろんな情報を持ち寄ってにぎやかにやってます

一度ご覧下さい

NPO「対馬郷宿」ブログhttp://www.doblog.com/weblog/myblog/68878
Cafe&Diner Roxyhttp://roxy.mo-blog.jp/
対馬の酒井文海堂http://bunkaido.blog73.fc2.com/
味処 千両 http://ajidokoro-senryo.com/
(有)豊田組ホームページ http://www18.ocn.ne.jp/~toyota-g/
豊田組ブログhttp://toyotagumi.blog58.fc2.com/
時には・・・ http://www.doblog.com/weblog/myblog/66580
はるのチョッと書いてみようかな~ http://qoochara.blog49.fc2.com/
対馬市商工会http://www.shokokai-nagasaki.or.jp/kam/
田中建設(株)ホームページ http://www15.ocn.ne.jp/~tanaka-k/
田中建設ブログhttp://tanakakensetsu.blog75.fc2.com/
でんき屋えいじのブツブツ独り言http://www.doblog.com/weblog/myblog/73567
