fc2ブログ

対馬の小さな建築屋さん~豊田組

対馬の小さな建築屋さんです。 地域に根ざした、新築・増改築・リフォーム、小規模の工事、土木工事などを行ってます。 工事の状況・新商品の案内・お得な情報・街の様子などを載せたいと思います。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010
月別アーカイブ  【 2006年09月 】 

≪ 前月 |  2006年09月  | 翌月 ≫

S邸工事中

今のところ、1階の天井の木組下地組・石膏ボード張りをしてます

本日、昨日の張り分け図を元に、床材を発注しました

来週中くらいには入荷するでしょう
s18.9.30-1.jpg

スポンサーサイト



【 2006/09/30 (Sat) 】 業務 | TB(0) | CM(1)

S邸 床フローリング決定~床張分図作製

今日の夕方に、床の仕上げの確認と種類・材質・色について奥さんと最終の打ち合わせをしました。

当初よりの、微妙に変更があるのと、間違えて張る訳にはいけませんからね。
確認は大事です

大工さんに張って貰うときにも間違えやすい事でも有りますので、張り分けの図面を作製してみました。
s18.9.29-1.jpg

明日、これで材料の発注をします。

一階はこんな感じです
s18.9.29-2.jpg


二階はこんな感じです
s18.9.29-3.jpg

【 2006/09/29 (Fri) 】 業務 | TB(0) | CM(0)

根メ電気のブログ 告知です。

 ブログ開設 
昨日、ブログ作るって言ってましたが、もう、作って、いつの間にかこっそりとリンクに忍ばせてましたので、勝手に告知します

国境の島 対馬の電気工事屋さん~根メ電気工事店
http://nejimednk.no-blog.jp/nejimedenkikoujiten/

【 2006/09/29 (Fri) 】 情報とか | TB(0) | CM(0)

対馬市交流センター

今日は、サイン看板を付けてますね
18.9.29-1.jpg

下から見ても大きなサイン看板です
18.9.29-15.jpg

【 2006/09/29 (Fri) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

モスバーガー解体工事~芝生敷き

解体も完了しましたので、路盤工事はH野建設さんが施行されてます。

広告塔の下部に芝生を敷き詰める作業をしてます。
mo18.9.28-1.jpg

【 2006/09/28 (Thu) 】 業務 | TB(0) | CM(0)

今日の傷害事件

28日午前11時ごろ、長崎県対馬市で、「女性の悲鳴がした。男に刺されたようだ」と110番通報があった。

 県警対馬南署員が駆けつけたところ、同市厳原町天道茂の路上に女性2人(50歳と49歳)が胸や腕を刺され、血を流して倒れていた。

 間もなく、近くの路上で、刺し傷がある無職の男(53)を発見、職務質問したところ、「自分が刺した」と認めた。

 3人とも市内の病院に運ばれ、意識はあるという。
(読売新聞) - 9月28日13時0分更新


今日の午前中、Y君から、 「殺人事件があったらしいぞっ
と電話があり、最初は、え~嘘やろう~と思ってましたが、聞いてみると、どうも本当らしく、そのあと、何人か電話が掛かって来ましたが、いろんな情報が錯綜してました
若い女の人だとか、50くらいの坊主頭の男だとか、三人刺されてるらしいとか、いや、女性二人なんだとか、様々でした。

今にして思えば、どれもさほど間違って無かった様ですが
53才の男性が女性の内一人といさかいの末に指したようですが、それを止めようとしたもう一人の女性にも斬りかかった様です。
本人も、自殺しようと手首などを切ってケガしていた様です

それを見ていた近くの事務所の方は、本当に怖かったそうです。

男性は、私の地域の隣地区の方の様です
たぶん、顔くらいは知ってる人でしょう

先日の韓国人女性への婦女暴行事件といい、事情は判りませんが、対馬でもこうゆう事が起こる環境に成ったんでしょうか?
そう思うと、嫌な気持ちに成りました
【 2006/09/28 (Thu) 】 いろいろ | TB(0) | CM(0)

第二回豊かな島づくり部会

昨日は、対馬市政策推進懇話会 第二回豊かな島づくり部会の会議が13時から16時まで有りましたので、前回は行けませんでしたので、峰町公民館に行ってきました。

この会は、対馬市役所の主催で対馬全島から第一次産業・第二次産業・第三次産業の方、主婦の方、商工会の代表で理事者・OB・青年部、女性部、観光協会の代表・対馬観光物産協会の代表など、多種多様な方、総勢80名弱の組織で、その中で、

①豊かな島づくり部会
②スポーツ・文化振興部会
③島の活性化推進部会

の3つの部会に分け、定期的に部会を開催し、いろんな意見をぶつけ合い、対馬市の方向性を住民主体の意見を市の施策に取り入れて行くことを目指しています。

私たちの部会は、豊かな島づくり部会なのですが、
主な議題は、観光客誘致とその受け入れ、韓国人観光客の問題の様です。

見えてきた課題として
 ①韓国人観光客に対する考え方、感じ方には地域間の温度差がある。
 ②観光と第一次産業をどう結び付けていくか。
 ③豊かな自然、未活用施設を如何に活用していくか。
 ④対馬独自の特産物づくりなど。

以上を協議して、次回の全体会に提出、報告する事に成りました。

CIMG1524-18.9.27-2.jpg

【 2006/09/28 (Thu) 】 いろいろ | TB(0) | CM(0)

レッドキャベツ~もうすぐ完成

今日も、現場に行ってきたのですが、レッドキャベツのディスプレイが始まってました。
18.9.26-4.jpg


ショーケースの上にジュラシックパークの恐竜が居たり

店の前には、ゴジラの足としっぽが置いてありました。

凄くでかいのが

18.9.26-3.jpg


野菜コーナーかな?
壁に田園の風景が描かれていました
コンピュータで描かれた絵でインクジェットで出力してあるそうです。
近くで見ても良く判りませんでした

18.9.25-18.jpg

【 2006/09/26 (Tue) 】 町の様子 | TB(0) | CM(0)

ティアラ2階のテナント~得得屋(100円ショップ)

ティアラ2階のテナント、100円ショップの得得屋さんも陳列棚も組立て終わり、後は、商品待ちの様です。

かなり広く、ディスプレイにも日本語と併記して、ハングル文字も書いてあります。

韓国人の観光客の流れが変わるのでしょうね。
18.9.25-17.jpg

【 2006/09/26 (Tue) 】 町の様子 | TB(0) | CM(1)

対馬市交流センターホールの緞帳搬入作業

昨日 商工会青年部の作業で18時から対馬市交流センターのホールの取付される緞帳の搬入作業を総勢24名で行いました。

岡山の商工会議所の方が、コンペで落札された緞帳で、そのホールまでの運搬搬入作業のお手伝いです

最初、トラックから降ろされてる ブルーシートで養生されたものを見たときはビックリしました、   「え!これ運ぶの?」  
20060926105129.jpg


まず、地下駐車場に運び込み

20060926105250.jpg


そして、短辺方向に巻いてあるものを長辺方向 17m に巻き直し

20060926105408.jpg


巻き直したものを、総員で二人一組で担いで、地下駐車場から運び出し、階段で2階へ揚げました、今思うと、この作業が一番きつかった

20060926105604.jpg


暫し休憩中、何度も休憩しましたけど・・・

20060926105717.jpg


休憩の間、横たわる 大蛇のような 緞帳
20060926105820.jpg


なんだかんだと役時間掛けて、ホールの舞台に到着。
20060926105932.jpg


舞台で緞帳を広げて、仮に緞帳のバーの吊り込んで作業は終了しました
20060926110054.jpg


最後に、緞帳屋さんのお話を少し伺いました

一番気になるのは、値段ですが、通常なら4000万くらいのものだそうです
まあ、市の予算に合わせたそうですが

こうゆう緞帳は、職人さんの手縫いと機械との併用で編んでいるそうです、柄のある部分は、一日 10cmとか良く進んでも30cm位だそうです

柄は、万松院と朝鮮通信使行列の絵柄だそうです
残念ながら、昨日の段階では、見ることは出来ませんでした。

最後に記念写真をみんなで撮って来ました

皆さんお疲れさまでした
重いしきつかったけど、意外と楽しかったね



20060926110753.jpg

【 2006/09/26 (Tue) 】 商工会青年部 | TB(0) | CM(4)

T邸浴室改修

予定通り、朝から美津島町高浜もTさん宅の浴室の段差解消工事に着手しました。

大まかに、既存のバランス釜浴槽を撤去し新設のポリ浴槽にし、給湯設備は、屋外に20号の給湯器を設置
tokunaga(takahama)-2.jpg


床の段差解消に、廊下の床と同じ高さに浴室の床を嵩上げし、滑りにくいTOTOのユニバーサルデザインのHN150を張る工事です。

tokunaga(takahama)-3.jpg


明日には完成予定
【 2006/09/25 (Mon) 】 業務 | TB(0) | CM(0)

Papan~ひおうぎ焼き

Papanでは、毎日リョーユーパンを店舗内で製造販売するのですが、それとは別にタイ焼きとひおうぎ焼きを販売するそうです。
u18.9.25-1.jpg

レッドキャベツ側からの入り口の場所です
18.9.25-6.jpg


タイ焼きの鋳物の焼き台は既製品で有るのですが、今回は特注でひおうぎの焼き台を製造して貰ったそうです
【 2006/09/25 (Mon) 】 町の様子 | TB(0) | CM(0)

対馬庵~オーナーはAガタ設計

今日は、ティアラのテナントの消防検査が行われています。

立ち会いがあったので、ティアラに行ってきたのですが

○ガタ設計のK宮さんもおられました。

うどん屋さんを出店されるのですがいろいろとお話したのですが、工事中の時から話されてましたが、10月7日のオープンから一週間は、限定○○杯を無料で提供すると話されてました。

今日、再度その事を訪ねましたが「そうやね~限定50杯は、無料で食べて頂こうかと思いよるが、どうやろか?」  

と言われてました。

満席で30席ほどの店ですが、そうゆう事ですので、これを見た方は行かれて下さい
18.9.25-4.jpg
【 2006/09/25 (Mon) 】 町の様子 | TB(0) | CM(0)

モスバーガー解体工事・擁壁工事

上屋の解体工事に引き続き、基礎の撤去・土間下砕石の撤去作業中です

それに伴い、道路側に土留めの擁壁型枠を組み立ててます。
mo18.9.25-1.jpg

【 2006/09/25 (Mon) 】 業務 | TB(0) | CM(0)

月曜日はやはり

皆さんそうなのでしょうが、祭日明けの月曜日は、通常よりも忙しく思えます。

明日は
8時から、Y本商事さんの介護保険適用工事で、美津島町高浜で浴室の段差解消工事着手・打ち合わせ

10時からティアラのPapanの消防検査の立ち会い

13時から中村地区の某邸の石垣改修の見積もり調査・打ち合わせ

15時くらいにY永自動車の本社工場部分改修の打ち合わせ・調査

18時から青年部のお手伝い 再開発ビルのホールの緞帳運搬の手伝い

この合間に、モスバーガー美津島店解体工事の現場とS邸の打ち合わせ
N宮邸の見積もり・U山邸の見積もり仕上げ

ん~~~
【 2006/09/24 (Sun) 】 いろいろ | TB(0) | CM(0)

カードリーダー

ブログやる以前から、仕事で使うので大体は、デジカメを所持してるのですが、それでも、ここぞって時には、意外と無かったりします。

携帯のカメラで撮れば良いような物ですが、画像はやはり落ちるし、そのデータをminiSDから出すのも、何となくめんどくさい作業でした

何か、USBで簡単に接続できるもの無いかな思ってましたが、有るんですね、知らなかった

ヨドバシカメラで見付けたとき、小さく感動すらしましたし

miniSDを本体にセットして、パソコンのUSBに差し込むだけで、データが取り出せるのです、便利なもんだ
しかも、持ち運べるし
CIMG1461.jpg

【 2006/09/24 (Sun) 】 いろいろ | TB(0) | CM(0)

お彼岸

10年前に対馬に帰って来たのですが、帰ってきて現場に出て居たのですが、帰って来たのが、5月のはじめだったこともあり、お彼岸は、秋のお彼岸が初めでした。

お彼岸前の22日の日に職人さんと明日の仕事の打ち合わせしてると、「何言いよるとね、明日は悲願ばい、休みやろうみんな~」と笑われました
高校まで対馬に居たので、お彼岸に大体の人は休む事は、有ってのでしょうが意識したことは有りませんでした

そう、対馬では、慣習として春と秋のお彼岸には休んでお墓参りとか、お寺に行ってご先祖様に手を合わせるのです
今になると、良い習慣だなって思いますが、あのときは、ビックリしました、福岡で勤めてる時は、春分の日も秋分の日も只の祭日の一日であり 当時3Kと呼ばれ忌み嫌われていた建設業界には、何の意味もなさない、普通の仕事の日でありました。

他の地域もお墓参りに行くのでしょうが、対馬は、働いている人の方が少ないようです

でも、こうゆう所は嫌いじゃないですが。

そうそう、数年前まで、おはぎとぼた餅の違いって知りませんでした
おはぎは、萩の花が咲く頃だから おはぎで

ぼた餅は、牡丹の花が咲く頃が ぼた餅なんですね

子供の頃、田舎で食べるときに「どこが違うんやろ?」と思いながらおはぎとぼた餅食べてました。
【 2006/09/23 (Sat) 】 いろいろ | TB(0) | CM(0)

S邸工事中

外装板張りはほぼ完了しました
s18.9.22-2.jpg


昨日、玄関ドア枠を取付たのですが、今日、ドア本体が入荷しましたので、早速、つり込んでます
s18.9.22-1.jpg

今はまだ、養生に包まれていますが、早く実物を見たいものです。
養生を剥げば良いような物ですが、それを敢えてしないで、完成間際に養生を剥ぐのが何とも楽しいのです

こんな感じなんですけど
DRK06013-300dpi.jpg

【 2006/09/22 (Fri) 】 業務 | TB(0) | CM(0)

モスバ^ガー解体中

今日で、上屋の解体作業は終了しました。

祭日明けから、基礎部分の撤去作業です

mo18.9.22-1.jpg

【 2006/09/22 (Fri) 】 業務 | TB(0) | CM(0)

佐護米

この前、久しぶりに美津島のスーパー○イキについて行ったのですが

レジの前の米コーナーをふと見ると、コシヒカリに並んで紫の包みの“佐護米”というのが目につきました

佐護って上県の佐護と思い見てみると、やはりそうでした。

時々、知人から新米の時期に頂いてましたが、まさか商品化してるとは思いませんでした。

関心しました。
18.9.21-1.jpg

【 2006/09/22 (Fri) 】 いろいろ | TB(0) | CM(0)

モスバーガー美津島店解体中

昨日で、外壁の撤去作業も終わり

今日からは、屋根を取り外しています。

現場周辺は、スーパーサイキさんのお客さんが頻繁に出入りしておられるので、細心の注意を払って工事してます

mo18.9.21-1.jpg

【 2006/09/21 (Thu) 】 業務 | TB(0) | CM(1)

夜中に働いてます

昨夜、遅く帰ったもので、風呂に入ってから眠くなるまで、グダグダとしてまして、さて、寝るかと思い、ばあちゃんの言いつけ通りに寝る前のコップ一杯の水を飲もうと、台所に行くと、エコキュートのリモコンが点灯してました。

例の深夜電力でお湯を沸かしてる作業中でした。

ん~こんな夜中に人知れず頑張ってるのかと、少し関心しました
18.9.21-2.jpg

【 2006/09/21 (Thu) 】 情報とか | TB(0) | CM(0)

この前の台風で

この前の台風13号による九州電力管内の被害は、なんと ざっと20億円だとか

すげ~どこからこのお金は出るんでしょう?
【 2006/09/21 (Thu) 】 いろいろ | TB(0) | CM(1)

Su邸工事中~

昨日で、システムバスの組立は完了しました。
s18.9.20-2.jpg


2階の天井の木組下地が完成し、プラスターボードを張って居ます。

s18.9.20-3.jpg

【 2006/09/21 (Thu) 】 業務 | TB(0) | CM(2)

業種別リーダー研修

朝の高速船7;40に乗り福岡に渡り
      ↓
11;22の電車で佐世保に行き
      ↓
13;00~16;30まで佐世保の商工会議所で研修を受け
      ↓
17;17の電車で博多に戻り
      ↓
20;35のフェリーで帰って来ました

研修の時間 3時間半

移動の時間 11時間程

内容はともかく、疲れました

内容は明日、良いところを掲載したいと思います
    
【 2006/09/21 (Thu) 】 いろいろ | TB(0) | CM(1)

業種別部会リーダー研修

先週、福岡にわが家、見なおし隊の講習の出かけてる時に、商工会のA野指導員より電話珍しくありまして、何事かと思えば、20日(明日)商工会連合会で開催される 業種別部会リーダー研修に、佐世保まで行ってくれなっかな?って打診でした。

OB一年生の私は、「誰か、現役で行ける人に行って貰った方が、本人の為になるでしょう。」と遠慮したのですが、先日の、県大会にみんなで、こぞって出向いたので、またまたは、なかなか都合が付かないようでした。

内容は、①製造・建設現場におけるコストダウン技法
      価値創造経営研究所 代表 三木義男氏

    ②業種別部会活動について
      ・商工会の取組状況について
      ・事例発表 
        時津町商工会
        佐々町商工会

です。

そうゆう訳で、明日は、日帰り佐世保講習会です
また、フェリーか~
【 2006/09/19 (Tue) 】 業務 | TB(0) | CM(1)

博多一番鳥~ティアラ店

Papanによって仕事を済ませた帰り道、博多一番鳥の看板が目に付きました。

内部は、完成してます。
CIMG1369.jpg

【 2006/09/19 (Tue) 】 町の様子 | TB(0) | CM(0)

レッドキャベツ ティアラ店のようす

今日、少し確認事項が有ったので、Papanに行って来たのですが、テナントは、ほぼ完成していて、掃除屋さんが、せっせとお掃除してました。

あと、看板設置工事をしてありました

ポケットパークなる広場の向こうを見ると、突貫工事中のレッドキャベツさんは、にぎやかに工事中
CIMG1372.jpg


気になるので覗いてみると、床も壁の仕上がってました、後は細部の残工事と、器具の取付をしてるようでした

鮮魚コーナーには、へ~凄いな~って感じで、船とか鯨とかを飾り付けてあります
CIMG1373.jpg


24日までに完成するそうです。
【 2006/09/19 (Tue) 】 町の様子 | TB(0) | CM(0)

Su邸工事中~木下地組

現在 2階の天井の木下地を組立中

天井高は、2500で統一してます。
s18.9.19-1.jpg

【 2006/09/19 (Tue) 】 業務 | TB(0) | CM(0)

国境の島 対馬でがんばる私たちのブログ

ご紹介です

対馬市商工会青年部厳原支部の有志で、こうゆうブログをやってます
国境の島 対馬でがんばる私たちのブログ
http://asunotsushima.blog56.fc2.com/

みんなで、いろんな情報を持ち寄ってにぎやかにやってます
一度ご覧下さい

NPO「対馬郷宿」ブログhttp://www.doblog.com/weblog/myblog/68878
Cafe&Diner Roxyhttp://roxy.mo-blog.jp/
対馬の酒井文海堂http://bunkaido.blog73.fc2.com/
味処 千両  http://ajidokoro-senryo.com/
(有)豊田組ホームページ http://www18.ocn.ne.jp/~toyota-g/
豊田組ブログhttp://toyotagumi.blog58.fc2.com/
時には・・・ http://www.doblog.com/weblog/myblog/66580
はるのチョッと書いてみようかな~ http://qoochara.blog49.fc2.com/
対馬市商工会http://www.shokokai-nagasaki.or.jp/kam/
田中建設(株)ホームページ http://www15.ocn.ne.jp/~tanaka-k/
田中建設ブログhttp://tanakakensetsu.blog75.fc2.com/
でんき屋えいじのブツブツ独り言http://www.doblog.com/weblog/myblog/73567
20060919112229.jpg

【 2006/09/19 (Tue) 】 情報とか | TB(1) | CM(0)
プロフィール

kibo

Author:kibo
今年で50も半ばになります。月日が過ぎるのは早いものです、やっと授かった双子も8才、まだまだ、これからなので、病気しないで、健康に頑張って行かないとな~と思ってます。

(有)豊田組
対馬市厳原町小浦18番地
Tel 0920-52-1133
Fax 0920-52-6657
E;meil toyotagumi1133@gmail.com

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ちょっとした言葉
ランダム電光掲示板 ver.なめらか
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
カレンダー(月別)
08 ≪│2006/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問回数表示
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索