fc2ブログ
コンビニ
対馬にコンビニの進出の計画があります

しかも数件

厳原がメインらしいですが、早くできるといいな~

ココストアは、駐車場無いし、行きづらいですしね。
スポンサーサイト



【2006/08/31 20:10】 | 情報とか | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
S邸工事中
今日、夕方17;30頃から電気工事の打ち合わせする事が多数ありましたので、Sさんご夫妻に来て頂いて、色々と決めて頂きました。

★打ち合わせ事項
 ①電気工事についての コンセント・スイッチ等の位置を現場にて施工図にて確認しました、細部は変更ありです。
  照明器具は、今後検討
 ②和室
  床の間の床板は、支給品の欅板を使用する、違い棚、地袋は不要
  床柱は、あろんいげの木を使用する
  押入は、1200程度の有効寸法を確保する
  天井は、杉板張り、竿縁共
 ③トイレ
  引き戸を開き戸に変更
 ④階段下収納
  寝室の収納から使えるようにする
 ⑤玄関
  全面(納戸)壁に、飾り棚を作り込む
  ポストは、壁に埋め込む(道路側壁)
 ⑥階段
  腰壁は、桧板張りにする
 ⑦リビング
  腰壁は、桧板張りにする、今、あるもので足りない場合は、新たに製材して使う
 ⑧廊下
  寝室側壁にステンドグラス埋め込み

今後、現場の進行状況に合わせて、少しづつ細部を打ち合わせていきましょう。
s18.8.31.jpg

【2006/08/31 19:48】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
入札~残念。
昨日まで、頑張った 今日の入札ですが、落札出来ませんでした。

某お寺の住職さんの庫裏(くり)と呼ぶ住まいの新築工事でした。

平成13年に檀家の方から相談があり、家が古くなったのでリフォームか建て替えの計画中だとかで、両方で計画・見積もりをして檀家さんで検討できる資料を作るように依頼をされました。
その後、平屋が2階建てに成り、図面を再度改訂し、見積もりを作製し直して、銀行さんに資金の相談も行いました。
その後、銀行さんから良い方向での回答があり、実施の計画に進んでる所でした。
数ヶ月前に、確認申請が出されたとの話があり、聞いてみると、入札になるような話でした。
まあ、競争して安く作り上げる事は、悪いとではないので案内を待ってました
今月、その指名競争入札の形が出来、8社での入札になりました

で、今までの経緯もあり、一生懸命に見積もりを精査して、今日の入札に挑みましたが・・・残念ながら、峰町の業者さんが落札されました。
到底、出来る金額でも無かったので、まあ、仕方ないですが・・・

良くある事なのかも知れませんが、力が抜けました。


さて、仕事頑張ろう。
【2006/08/31 15:55】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
見積もり中
明日、ん?今日か・・・

午後から一件入札がありまして、その見積もりは、午前中には出来ていたのですが、何となく納得がいかなくて、再度、見積もりのチェックを夕方から始めたものの、思いがけず今の時間まで掛かってしまいました。

あ~疲れた・・・

がんばったから、とれるといいな~
【2006/08/31 00:54】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Papan工事中~塗装工事着手
今日から、厨房・調理室の塗装工事に着手しました

今日は、パテ打ち作業
明日ももう一度、パテ打ちをし、明後日にVP塗装の予定です。
u18.8.30-1.jpg

【2006/08/30 19:17】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
S邸工事中~キッチン廻りについて
先日、松下電工のショールームで流し廻りの品物は決めて来たのですが、細部の収まりと動線については、少し不安が残ってました。

それは、Sさんの奥さんもそうだったらしく、システムキッチンと壁の有効巾とか、カップボードと冷蔵庫の配列についてとかいろいろと思い悩んでいたみたいでした
昨日、平面詳細図を作製して、システムキッチンと壁の有効巾とか、カップボードと冷蔵庫の配列を明示した図面を渡しておきました
s18.8.30.jpg


早速、それを今日持って来られて、レイアウトを打ち合わせしました
もう少し、詰める事もなるので、ご主人と相談するとの事に成りました

大事ですからね、奥さんの動線は

【2006/08/30 18:27】 | 業務 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑
心が寒くなる事件
■韓国人女子大生に暴行 国際交流で対馬滞在中 強姦致傷容疑、男逮捕 長崎県警

長崎県警対馬南署は26日、民間国際交流イベントで来日した韓国の女子大学生に暴行
したとして強姦致傷の疑いで、同県対馬市厳原町東里、アルバイト小西太造容疑者(20)
を逮捕した。

調べでは、小西容疑者は25日午後11時半ごろ、同市美津島町鶏知甲の路上で、韓国
釜山市から来日した大学生の女性(22)の首を絞め、押し倒して性的暴行を加え、首など
に軽傷を負わせた疑い。容疑を認めているという。

女性は美津島町で開かれる民間国際交流イベント「対馬ちんぐ音楽祭2006」のボラン
ティアスタッフの1人として同日夕に来島。午後7時から同10時ごろまでスタッフ約80人
の打ち合わせ会議に参加し、事務局の車で宿舎のホテルに戻った。小西容疑者もボラン
ティアスタッフの1人として会議に参加していたという。

音楽祭の「ちんぐ」は韓国語で「友達」を意味し、日韓交流と地域活性化を目的に1996
年に始まった。11回目の今年は予定通り26日夕から、歌手の森山良子さんや小室等
さんのほか、日韓6組のアーティストが出演して行われた。

音楽祭実行委員会の外林昌樹会長(48)は「このような事件が起きて驚き、動揺してい
る。被害者の方には大変申し訳なく思っている」、韓国側スタッフは「想像もつかない事件
が起きて、腹が立つのを通り過ぎてあぜんとしている」と話した。

▽ソース:西日本新聞(2006/08/27 00:16)


青年部活動の中で、韓国との国際交流に少なからず携わって来た者の一人として、非常に痛ましい事件です。

いままで、沢山の人が積み上げたものが揺らいでいるようで心配です、大きな事に成らないと良いなと思います。
【2006/08/29 19:47】 | いろいろ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ティアラ~急ピッチで工事中
現在、急ピッチで仕上がってます

1階の床シートを貼ってる状況です。

テナント工事もみなさん、突貫工事中!!
CIMG1169.jpg

【2006/08/29 18:08】 | 町の様子 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
海藻珊瑚?
午後から、見積もりの打ち合わせ・現地調査で、女護島に行ってきたのですが
打ち合わせも終わり、万関の方の海を覗いてみると、カラフルな珊瑚礁の様なものが根付いて居ました

毎年、あの辺りは見てるのですが、昨年までは無かったものでした

ピンクやオレンジや、色いものや赤いの、いろんな色の珊瑚みたいなものが有りました。
CIMG1165.jpg


近くの方に聞いてみると、やはり昨年までは無かったらしく、今年になって、出てきた様でした。
海の中も亜熱帯化の傾向が見られるって、漁連の方が言ってました。
時々、沖縄辺りにしか居ない様な魚が網に掛かるように成ったとか

魚が捕れない事の一因でもあるそうで、深刻な問題だそうです。
厳しいな~
【2006/08/29 18:02】 | いろいろ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
900万の携帯電話
高度経済成長中の中国ですが、お金持ちはお金持ちなりの半端でなくお金持ちらしく、携帯電話も高級志向だそうです。

なんでも、いま、中国のお金持ちが競って買っているのが「VERTU」というブランドの携帯電話です。
このVERTUというブランドは、NOKIAが株主になっている携帯を装飾品として捉えた高級ブランドです。
安い物でも40万円で、、最も高価なモデルは900万円ぐらいするそうです。
これは素材に金やプラチナ、装飾にダイヤモンドなどを使用しているためで、時計でいうならロレックスやピアジェのような感覚の携帯電話です。
余計な機能はあまりなく、通話が快適にできるようにスピーカーやマイクに品質の高い物が使われているそうです。
でも、高値の原因はイメージと素材なんでしょうけどね。

日本の携帯は軽くて小さいことをアピールして競争してますが、この携帯はずっしりと重いらしく、金の延べ棒に携帯電話の機能がついてるような感じだとか
お金持ちにしたら、時計にしても車にしても最低限の機能を満たすだけではお金持ちは満足しないのでしょうね。

付加価値を高めるという部分を大事にしないと、富裕層の獲得は出来ないんだなと改めて感じました。
こうゆう事は、私たちの仕事でもそうゆう傾向もあるようです。

やはり、MOTOROLAと並んで世界一の携帯メーカーであるNOKIA、やっぱり先を見た戦略がすごいです。

一度見てみたい・・・

vertu.jpg

【2006/08/29 15:22】 | 情報とか | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
S邸工事中~外装板入荷。
26日に発注してた、外装板が入荷しました
s18.8.26-2.jpg

それで、本日より外装板を張る作業開始です。まだ、10枚程度ですが、パースのように出来るか、今から楽しみです。
少々、冒険してるので、少し心配なのですが・・・

s18.8.28-3.jpg

【2006/08/28 21:17】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Papan~工事中
間仕切り壁の電気の入線・ボックス取付工事も終わり、設備配管も終わりましたので、今日は、予定通りにサッシを取付ました。

合計8Setあるのですが、硝子工事を残し、夕方に完了しました。

同時進行で、壁のケイカル板張り・石膏ボード張りも施工中です
明日から厨房・調理室の、壁・天井 VP塗装工事に着手です。

u18.8.28-4.jpg

【2006/08/28 21:01】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
松下電工ショールームに
26日は、建設中のS邸のご夫婦をお連れして、福岡市薬院の松下電工ショールームへ行ってきました。
当日、朝にヤマエ久野のK田さんが空港まで迎えに来てくれました。

検討中でした、システムキッチンとカップボードを細部に渡るまで打ち合わせし、奥さんの意向を全て取り入れたプランに成った様です。
システムバスも、じっくり検討しイメージに合ったものに成った様です。

あと、洗面化粧台・ウオシュレット(パイプハンガー・ペーパーホルダーも)・フローリング・建具を決定しました。

別に、ウオークインクローゼット収納・シューズクローゼットの収納・キュビオス(システム収納)は、ショールームのコーディネーターM崎さんが、提案図を起こして頂けるようです。

10時過ぎについて最初は、2時間程度で、見終わる予定だった様ですが、そんな、甘いもんじゃないのです。
結局、終わったのは、16時過ぎ・・・
飛行機にぎりぎり間に合いました

細部の色とか、取手なども実際に見て決めて頂いたので、とても満足して頂けたと思います。

良い感じの空間が出来るでしょう。


s18.8.26-1.jpg


最後までお付き合い頂いた K保田さん、M崎さんお世話に成しました。
【2006/08/28 19:45】 | 業務 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑
S邸工事中~断熱材敷き込み中
今日から外壁にグラスウール(断熱材)を敷き込んでます。

来週初めには、発注済みの外装板が入荷予定ですので、来週末には、少し外壁が形付かれるでしょう。

あまり、無いタイプの外装デザインなので、今から楽しみです。

s18.8.25-1.jpg

【2006/08/25 17:31】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
パパン~工事中
もう、一週間もすれば、今月も終わりですが、1階のテナント工事は、あちらもこちらも、着手していて、大にぎわいです。

パパンは、現在 電気配線・入線工事中です

月曜日にサッシ入荷予定ですので、来週には仕上げに掛かれる予定です。
u18.8.25.jpg

【2006/08/25 17:22】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
今日も葬儀でした
一昨日の晩に、青年部の先輩のお母さんが亡くなりました。

今週は葬儀に参列するの2回目になりました。

先輩は、仕事の面でも助けて頂いてる方で、以前、自分の仕事で行った先で、お施主さんに「庭先に増築を少ししたいんだけど、誰か世話して~」と相談された際に、数ある取引業者の中から、また、知り合いも沢山有るでしょうに、私を呼んで下さいました。
お陰で、工事も頂きました。
その時、凄く嬉しかったしありがたかったこと今でも感謝してます。

こうゆう、繋がり大事にしたいものです。
と、葬儀の最中、心を新たに致しました。

故人のご冥福をお祈り致します。
【2006/08/24 19:59】 | いろいろ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
CADバージョンアップ
3次元のCADは、建築資料研究社のEpoCADと言うソフトを使ってるのですが、めまぐるしく開発の進んでいる、この業界では、定期的に開発の進んだものをバージョンアップして、対応してくれます。

中には、バージョンアップと称して、その都度、お金を請求するメーカーも有るようですが、建築資料研究社さんは、無償で対応して下さいます。
EpoCADは、導入して、かれこれ、10年ほどに成るんですが、最初のものに比べると随分、便利に成ったし、昨日も数段に拡充してます。
何より使いやすいのが良いんですけど。

今日は、最新版のバージョンアップをしにわざわざ、福岡からI元くんが来てくれました。
まじめで、いろいろと面倒なことまでしてくれて、助かりました。

ありがとうね、I元くん。
CIMG1138.jpg

【2006/08/24 19:47】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
S邸工事中~外装板下地組
外装板は発注したのですが、来週の入荷予定です

今回は、メーカーさんの強いクボタ松下電工の光セラを採用する事にしました。
 製品の特徴として
  ①色あせしにくい
  ②汚れが落ちやすい
  ③環境にもやさしい
  ④メンテナンスコストを軽減
  ⑤白い外壁におすすめ     です。

 光触媒が外壁材の汚れを光で分解・雨で浮かせて流せるものです。

 優れものです。

現在、下地の胴縁打ち作業中です。
s18.8.23-2.jpg

【2006/08/24 18:50】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ワイン会
昨夜は、ワイン会でした
年に6回、2ヶ月に一度偶数月に開催されてるのですが、普段飲めない、希少なワインもたびたび出されます。
会に参加させて頂いて、かれこれ、8年くらいに成るのですが、当初はワインを買いに行って見ても何が良いやら悪いのやら、全く判りませんでしたが、最近は会のお陰で少しは名前で判るように成ってきました。
少しですけどね。

昨日、出されたワインの中に、希少なもので、1989年産で1本15000円くらいのが出されたました
飲んでみると、なるほど、そう言う味に思えてくるもので、初めての味でした、渋いような・・・

当番さん、いつもご苦労様です。

wainkai18.8.22.jpg

【2006/08/23 19:20】 | いろいろ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
パパン~厨房の床コンクリート打設
今日は、予定通りに厨房部分の床シンダーコンクリートを打設しました。
数量的には2.5m3と少量なので、ポンプ車を4万円も出して使うほどの数量でも無いので、一輪車で打設しました。
しかし、完成前で追い上げ中の現場は、生コン車を停めるスペースも時間にも制約があり、生コン車をセット出来たのは、生コンを打設するところまでの距離150mほどのところでした。
一輪車3台で打設すること、約120台、3人で運搬しましたが、一輪車でこんなに運んだの、およそ、10年ぶりでした
手が痛いやら、足が痛いやら・・・
現場ですれ違う知り合いの職人さんとかに「お~似合わんことしよるね~」と何度も冷やかされました

あ~疲れた。
u18.8.23-1.jpg

【2006/08/23 18:50】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
パパン~工事中
昨日から、厨房内の埋設配管を九電工さんが施工中です。

明日の9;30から、厨房内のシンダーコンクリート打設をするのですが、ポンプ車がセット出来ない、まあ、するほどの量でもないので、カード打設(一輪車)です。

私も久しぶりに一輪車を押します。
嫌いじゃないですけど・・・
u18.8.22-4.jpg

【2006/08/22 18:08】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
S邸サッシ取付中
サッシガ入荷しましたので、サッシ屋さんが、現場で組み立てて、出来たものから取付に入ってます。

2カ所は、施主の計画段階からのこだわり分がありました

一つは、リビングの出窓で、購入済みのプラズマテレビより高くして下さいと言われてました
今日、その出窓の取付作業に当たりましたので、確認の上、FL+1200が出窓の天板にセットしました

もう一つが、浴室のサッシ
土地を購入するときから、裏の竹林が気に入ってたそうで、浴室もそれに合わせた計画に成ってます
大工さんと打ち合わせしながら、浴室の高さを墨出しし、システムバスの施工図(C社)を見ると、なんと、浴槽から50cm程度の所がサッシの下端で無いと取付出来ない様でした

再度、電話で確認すると、「やはり、浴槽から外が眺められる方が良い」と言うことのなりました

こだわることは大事なんです。
s18.8.22-1.jpg

【2006/08/22 17:48】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
NPO「対馬郷宿」理事会
今日は19;00からNPO「対馬郷宿http://www.doblog.com/weblog/myblog/68878の理事会でした

認可も降り、半井桃水館の指定管理者の選定も受け、いよいよ、本格的に9月1日からNPOの運営することに決まりました。

NEC_0022.jpg


【2006/08/21 23:36】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
木造一件見積もり中
厳原町内の木造2階建ての55坪くらいの家を見積もり中です。

以前に見積もって居た分の予算がある程度出来たようで、平面は、私が書いた分が少々変更に成ってますが、大まかには同じ感じ

木曜日が期限なので、明日から残業だな~
昼間は、なんだかんだで出来ないし 

盆明けは忙しい
【2006/08/21 18:28】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
S邸~工事中~外装板決定
かれこれ、9プランをクボタ松下電工外装に起こして頂き、気に入られた、Plan6を採用と成りました。

練っただけあって、なかなか見ない感じの外観に成りました

出来上がったら、良い感じだと思います。

s18.8.21-2.jpg

【2006/08/21 17:47】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
花火大会~アリラン祭り
今年の花火は、例年になく評判が良かったように思います
実際、綺麗だったし、見ていた観客も「今年は良いね~」と言ってるのが聞こえてきたり

数的には例年と同じ3000発なのですが、新作の花火が多数有ったようですね

港祭りは、祭り会場のすぐ側であげられてる事もあり、首が痛くなるほどの近くで見ることが出来ます。
前は、今のように警戒区域が厳しくなかったので、花火のカスが降ってきて、時には火の粉をかぶる事の出来る、希少な花火大会だった気がします。

あの頃が良かったような・・・
20060820221507.jpg

【2006/08/20 22:17】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
知り合いの葬式
12時30分から、知り合いの大工さんのお父さんの葬儀に参列してきました。
お盆過ぎていきなりのお葬式なので暑い暑い。

その葬儀には、同じ青年部員、と言っても隣の隣の町のS和堂が葬儀社で来てました。
厳原では、各集落毎に大体、葬儀社が暗黙の了解のように決まっていて、大体その地区の葬儀は、ある葬儀社が請けて居ると思ってましたが、沿道にS和堂の送迎バスが停まっていて、あれ?と思いました。

参列者の知人に聞いてみると、営業をしていたようです。
だから、その地区では初めての葬儀を請け負ったみたいでした。

葬儀も終わり、S和堂のY瀬くんに聞くと「厳しい時代ですから、がんばらんと駄目ですもんね。」と大汗掻いて礼服姿で、送迎バスへと誘導してました。

そうそう、頑張らんとね。
【2006/08/20 15:41】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Papanのロゴ決定
ティアラ1階のテナント(再開発ビル)ウエハラさんの店のロゴが決定しました。
P&Pと言うデザイン事務所さんのデザインです。

CIMG1111.jpg


流石です。
【2006/08/19 18:59】 | 業務 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
桜橋小公園
住民参加型のワークショップで市役所・住民・隣接幼稚園・地元小学生にて、1年弱の期間で数回のワークショップが開かれ参加者の様々な意見を集約し、この公園の原案が作られました。
私も一参加者でしたが、楽しいW・Sでした。
その原案を基にコンサルタントが設計を起こし、ほぼ全てに住民の意見が取り入れられた、公園が出来つつ有ります。

水車とかは、小学生の意見で、大人では思いつかないものでした
水路が造られてますが、これは、水脈の豊富な万松院の奥地からの水を引いてます。
もうすぐ完成の様ですが、再開発ビルの隣接でもあり、市役所への主導線の沿道でもあり、幼稚園のそばでもあり、歴史資料館・金石門へのアクセスポイントであり、住民にも、観光客にも、憩いの空間に成ることでしょう。
楽しみだな~
18.8.19-1.jpg

【2006/08/19 15:37】 | 町の様子 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
雨が降れば
颱風の影響で、朝から大雨でしたが、雨が降れば降るで仕事に支障はきたすし、雨漏りのでるところが、こうゆう台風の風に影響された雨では出てきます。
そうゆう時は、大体電話があり、お客さんのところに雨漏りの箇所の調査に伺います。
原因の掴みやすい、割と簡単に修理の出来るところは、その場で応急処置をするのですが、大体は原因が掴みにくく、翌日、再度調査の必要が必要になります。
原因を解明後、見積もりして修理・補修をして様子を見てもらいます

今日は、珍しく、夕方まで電話もなく、やれやれと思ってると、某飲食店のビルのオーナーから電話が有り、大至急してくれと頼まれ、調査に行って来ました、
が!これまた、難しい状況でした、外壁からなのか、屋根からなのか
あす、再度、伺って調査です。
わかるかな~4階だしな~
【2006/08/18 23:28】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
| ホーム | 次ページ