fc2ブログ

対馬の小さな建築屋さん~豊田組

対馬の小さな建築屋さんです。 地域に根ざした、新築・増改築・リフォーム、小規模の工事、土木工事などを行ってます。 工事の状況・新商品の案内・お得な情報・街の様子などを載せたいと思います。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

不正要求防止責任者講習

毎年 長崎県警から案内頂き 不正要求防止責任者講習に行ってます 

暴対法の施行依頼、暴力団等の要求に応じて金品等を供与すると厳しく罰せられます

__.jpg

対馬にはそうゆう組織は無い様ですが、そうゆう方は10名確認されてるそうですね 

知らなかった・・・

対馬ではあんまり事例は無いですが、いつ何が起こるか判らない世の中なので、こうゆう講習大事ですね 

3時間もあるけど・・・
スポンサーサイト



【 2014/06/27 (Fri) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

KMEW 若松響工場見学研修

昨日は、美島産業(株)さんにお招き頂き 日帰りでしたが

KMEW(外装板メーカー)の若松にあります響工場に見学・研修に行って来ました  

朝のジェットフォイルで福岡に渡り、そのまま Panasonicの薬院ショールームで午前中 新しくなったショールームで新商品等の説明研修と補助金等の研修を受け

DSC00587.jpg


午後からは、バスで 若松の響工場に向かいました 

10年ぶりくらいに 工場見学させて頂きましたが、外装板のプリント高度に技術が進んでます 

よ~こんなデザインの仕上げが出来るもんです DSC02332.jpg

これは商品化されてる ディズニーシリーズの外装板ですが、あんまり売れては居ないそうですが、こうゆう事出来ますよって商品なのでしょう 

最近はカラーもあるし 

一度使って見たいものです  

今日(土曜日)の午前中に 2件動かせない用事があったので、懇親会終わって20時過ぎの新幹線で博多に帰り
そのまま、博多港からフェリーで対馬に帰って来たのですが、 行ってみて良かったです

いろいろと学ばせて頂きました  

有り難う御座います  



【 2012/09/08 (Sat) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

ES研修~4回目

先日は お盆前ですが、日帰りで

Panasonic電工ビル にて開催されました

ES研修に 日帰りで行って来ました  

DSC02780.jpg


今回は、太陽光発電についてがテーマ 

昨年も聞きましたが、今回はさらに進んだ 取り組み方や考え方を みっちり指導して頂きました

国の政策に大きく左右される事業ですが


みなさん 真剣です  

【 2011/08/13 (Sat) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

ES研修会~第3回

昨日は、毎月 行ってます ES研修の第三回目でした

今回は、国策補助金などが主なテーマ

この研修に参加してる一番の目的でもある会でした

23-7-13DSC02565.jpg

普通に仕事してたら気がつかない いろんな国策が私たちを取り巻いてます

知らないで仕事しるのと知ってて取り組むのでは、雲泥の差が有る

頑張らないと行けません  

今回 何点か教えて頂きました

全ては無理ですが、お客様のお役に立てるように取り組んで参ります

逐次 DMやメールなどでお伝えしたいと思ってます

もちろん、ここで掲載出来るものは Upして行きたいと思います 

ご参考になれば幸いです  

研修の前に博多駅で時間つぶしてたのですが


23-7-13DSC02559.jpg

23-7-13DSC02560.jpg


明日の早朝は 山笠ですね 

飾り山笠が展示してあり 沢山の方が眺めてました  


T崎K樹さん 頑張って下さいね  




【 2011/07/14 (Thu) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

わが家、見直し隊 ES研修~2回目

先週末の金曜日は 2年度目の わが家、見直し隊 ES研修 の今年度の 2回目でした  

参加メンバーも対馬から4業者だけに成ったのですが

今日から 実践出来る いろんな手法や考え方を教えて頂いてます 

23-6-17DSC02377.jpg


まあ、実際 どこまで出来るかって話ですが 

やらんと何も始まらん のです 

【 2011/06/21 (Tue) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

わが家見直し隊ES研修~23年度1回目

25日は、昨年から通ってます

わが家、見直し隊ES研修の 新年度1回目でした 

DSC02307.jpg

昨年度とは、少し参加されてる方が変わった様です

諸事情で参加されない業者さんや、今年から初められる業者さん

厳しい時節のなか 費用は掛かりますが 私は頑張って一年間通ってみようと思ってます  

昨年 この講習で教えて頂いた事、確実に実績に繋がりましたし

やらないとモチベーション上がらないですし  


講習で仕入れた情報は、逐次 ここで報告や告知させて頂きます

お役に立てれば幸いです 

【 2011/05/27 (Fri) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

ES研修~最終回

昨日は、昨年の5月から毎月 Panasonic電工福岡薬院ビル にて開催されてました 

ES研修の最終回 でした

MA330521.jpg


最後に 一年間の成果発表と 次年度の取り組みなどについて じっくり 聞いて来ました

大きく、国策の利活用とオール電化、そして太陽光発電システムへの事例を各2社の成果を聞かせて頂きましたが

既存流通活性化事業について うちでは5件しか活用出来なかったのですが、13件を使われたのだとか

凄いです

書類も凄い量だったと思いますが

それにしても13件は凄い 

事例を聞かせて貰うと、うちは まだまだ やらないと出来ない事が沢山あるな~と反省しました  

次年度も この研修は続くようで、良かったです

月に一回の研修ですが 学ばせて頂く事 沢山ありますし、モチベーション上がって帰路に就くものです  

出来る限り 国策を活用して補助金を使わせて貰いまして リフォームを推進して行きたいと思ってます   





【 2011/03/17 (Thu) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

ES研修~9回目

昨日は、毎月 研修に行ってます ES研修 の9回目でした

昨日は、対馬からの参加者も A川さんと M島産業の社長と3人でした

みなさん 都合付かなかった様ですが

お金払って居る研修ですので勿体ないと思うのですけど・・・

昨日の研修は オール電化からのリフォーム受注への仕上げの研修でした

数ヶ月前に 教えて頂いた内容ですが、再認識させられました  

言われると通りに実践出来れば、なんの問題のも無い訳ですが

地域性もありますし

前向きに取り入れさせて頂いて見ようと思います  

あと2回で研修も終了ですが

確実に為に成ってます

あとは、実践です  




【 2011/01/20 (Thu) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

ES研修会~6回目

一昨日は、日帰りで 毎月 開催されてますES研修会に行って来ました 

福岡の Panasonic電工ビルで午後からみっちりと 毎回 いろんな事を教わって居るわけですが

今回は 太陽光発電システム について

まだまだこれからの 商品ですが、少しづつ 広がっていくものですから しっかりと その取り組みと知識を教わって来ました 

22-10-13DSC00752.jpg


実際に 太陽光発電システムを主力商品として 取り組んでおられる業者さんが講師で 指導してくれたのですが

判り易く いままで見えなかった点が判って来ました


Panasonic電工 さんが満を持して発売に掛かった商品ですから、競合他社との差が はっきりと判りました  

pict06,0

なるほど 良い商品です  



近日中に DMチラシを OB施主様を主として送らせて頂きたいと思います 




【 2010/10/16 (Sat) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

2010年度 ES わが家、見なおし隊 研修

昨日は、福岡のパナソニック電工薬院ビルにて開催されました

2010年度 ES わが家、見なおし隊 研修

に行って来ました

22-5-19CIMG0055.jpg


朝の  ジェットフォイルで行き

13時から17時過ぎまで 研修・講習

帰りは  フェリー  

ハードな一日です

前回の事前説明会に参加した業者さん82社中 今回 35社の参加

福岡エリアでの研修です

流石に、有料の講習です

実のある説明や、いろんな手法を学ばせて頂きました

あとは、実践に向けて アクションを起こさねば・・・ 

こうゆう訳で、朝から3件ほど 動き出して見ました

良い感触です 
【 2010/05/20 (Thu) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

「わが家、見なおし隊。」~ES研修会

22-4-15DSC02195.jpg

先日、 パナソニック電工 「わが家、見なおし隊。」

2010年度 エナジーソリューション  (ES) 研修会 に参加してきました

福岡のパナソニック電工薬院ビルの3階大会議室で 開催されたのですが

住宅エコポイント制度を含めた、オール電化工事の受注とそれの付随するリフォーム工事の取り組みについて

これから付き月1回のペースで研修会を行うものです

もちろん 有償ではあるのですが、それに値する 密度の濃い研修のようで

思案しましたが

M建ハウスの社長と 受けることに 

22-4-15MA330357001.jpg


福岡エリアの業者さん・工務店さんなど 200社弱が 受講されてました


みなさん、生き残りを掛けて 真剣です 

【 2010/04/17 (Sat) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

監理技術者講習

昨日は 福岡で開催しれている分の 監理技術者講習 に行ってました 

22-2-23MA330344.jpg


私たちの業界も 5年に一度 一日講習を義務付けされてまして

朝9時から16時まで みっちり

時代と政治によって変わりゆく制度や環境について 講義を受けて来ました

未だにあの耐震偽装が尾を引いて 厳しくなってます 

それにしても 厳しい 

【 2010/02/24 (Wed) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

太陽光発電 研修

22-1-26CIMG3528.jpg


先日、美島産業(株)さんの案内で

太陽光発電の研修に参加させて頂きました 

三菱住宅用太陽光発電システム   について 三菱の担当者の方から 2時間みっちりを 細部に渡る説明をしてくれたのですが、 判り安く話してくれました

浅い知識としては、あったものの 詳しい仕組みや売電・買電 については判らなかったのですが

成るほどって感じで よく教えて頂きました

CIMG3530.jpg

省エネ・ECOの観点から 時流のシステムです

かみ砕いて、お客さまに資料を送らせて頂こうと思います

興味のある方は、ご連絡頂ければ 詳しい資料を お持ちするか送らせて頂きます 


もう少し勉強しなくては・・・

【 2010/01/28 (Thu) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

研修会

昨夜は、厳原町商工会館2階にて、 美島産業(株)さん主催による 研修会でした

20-9-19MA330216.jpg

厳原町~豊玉町内の建設業者さんや工務店さんが 18;30~21;00まで みっちり  と長めに、仕事の取り組みや 新ブランド Pnanasonic http://national.jp/sumai/ のシステムバス・システムキッチンの商品説明や 11月に企画中の 美島産業(株)さんの展示会の構成や企画内容の説明など 中身の濃い 研修会でした

新規スキャン-20080920131940-00001

頑張らないといけないのです 



【 2008/09/20 (Sat) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

改正建築基準法 講習会

昨日、対馬地方局別館会議室にて 

改正建築基準法 の講習会が開催されました 

対馬市内の建築士さん、不動産屋さん、建設業者さんなど 改正されます 対馬地方局管理課建設班より 建築基準法の講習をして頂きました。

例の姉歯元建築士の耐震偽装事件により、複雑に建築基準法の改正が為されています

業界的に大きな波紋を呼んでいます

20-8-22CIMG0496.jpg



【 2008/08/25 (Mon) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

屋外広告物に関する講習会

昨日、長崎市にて開催されました 屋外広告物に関する講習会 に行って来ました。

各県で年に一回開催されているようで、今回を逃すと次回は、来年の11月頃の予定
近県で早いのは、熊本県での開催だそうです

会場には、100名程度の受講者が来てました

19.11.16CIMG6111.jpg


対馬からも9名の受講者が来てました

中には、意外な社長も来てました、向上心のある社長さんです 







【 2007/11/17 (Sat) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

屋外広告物に関する講習会

明日 16日は 屋外広告物に関する講習会 を受講しに長崎です

以前から、この講習会の開催されてる事は知って居ましたが、何となく、選挙時の掲示板の工事をする為の講習会だと何となく思って居たもので、受けずにいました

しかし、広告物の工事するのに必要な講習の様です

そうゆう訳で、最終の 長崎行きの  で行くことになりました

講習が9時半からなので朝の便では間に合わないようですし

 は、今年の夏前に移動になって長崎に帰っていった新婚のA木くんと  の予定

忙しいらしく遅く成るようですが、 

O本さん(太幸食品) の 10010030128_s.jpg をお土産に 行ってきます 

【 2007/11/15 (Thu) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

研修会でした

今日は、日帰りで 松下電工の 「わが家、みなおし隊」 の下半期 研修会でした


半期に一度の九州地区加盟店合同の研修会なのですが、いつも触発されてます


詳しくは、明日  
【 2007/11/13 (Tue) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)

改正建築基準法及び建築士法 講習会

昨日 改正建築基準法及び建築士法 講習会 が 対馬市交流センター 3階会議室で 建築士会対馬支部の主催により

講師は、対馬地方局管理課建築班によって

例の、平成17年11月17日に公表されました、姉歯もと1級建築士による構造計算偽装事件によって多数のマンション等の耐震性に大きな問題が発生し、多くの住民の安全と居住の安定に大きな支障を与え他だけでなく、国民の間に建築物の安全性に対する不安と建築業界への不信を大きく広げました。
また、この事件では、構造計算書の偽装を元請設計者、指定確認検査機関、建築主事いずれも見抜けなかったことから、建築確認・検査精度への国民の信頼も大きく失墜しています。

この耐震強度偽装事件の再発を防止し、法令遵守を徹底することにより、建築物の安全性に対する国民の信頼を回復する必要があるために、建築基準法を改正するものです。

20070606191114.jpg

【 2007/06/06 (Wed) 】 講演会・講習会 | TB(2) | CM(0)

対馬北部沖海洋調査・利用方策報告会

今日 15時より 対馬市交流センター3階大会議室にて

対馬北部沖海洋調査・利用方策報告会 が開催されました

これは、対馬沖(上県町棹崎沖)に海水の温度差を利用して

1.海洋温度差発電プラントを建設する
2.海洋温度差発電プラントに風力発電を併用する
3.海洋淡水化プラントにより真水を製造する
4.深層海水ミネラルウオーターを製造する
5.水素製造プラントを併設する
6.深層海水と表層海水を混合して海洋に放流し、漁場をつくる
7.海洋温度差発電研修学校をつくる
8.観光資源の開発 - 新農産物開発(特産物の開発)
9.観光施設の整備
10.観光サービスの充実
11.その他


以上をNPO法人 海洋温度差発電推進機構 により
昨年度からの対馬市による海洋調査の報告を兼ねて、提案されたものです

3階の会場 いっぱいに参加者が募り、対馬市民の関心の高さに関心しました
20070113181833.jpg


20070113181904.jpg



詳しくは、追々 一項目づつ 掲載していきます。 
【 2007/01/13 (Sat) 】 講演会・講習会 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

kibo

Author:kibo
今年で50も半ばになります。月日が過ぎるのは早いものです、やっと授かった双子も8才、まだまだ、これからなので、病気しないで、健康に頑張って行かないとな~と思ってます。

(有)豊田組
対馬市厳原町小浦18番地
Tel 0920-52-1133
Fax 0920-52-6657
E;meil toyotagumi1133@gmail.com

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ちょっとした言葉
ランダム電光掲示板 ver.なめらか
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問回数表示
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索